わくわく保育園

わくわく保育園東金園からのお知らせ

ぱんだ組さんになりました♪(2025年5月26日)

ぱんだ組に進級し、約2ヶ月が経ちました。

 

自分の持ち物が増えて、コップを使ううがいや肩に掛けて

 

自分で水筒を持つこともはりきって取り組んでいますよ!

 

 

 

らいおん組さんやごりら組さんと一緒に過ごす時間は、

 

兄弟のようになかよく遊んでいます♡

 

 

 

月に1回、ワークの時間も始まりました。「なにをやるのかな?」

 

準備をしている間にしっかり着席してやる気満々!!

 

 

 

保育者の質問に「はい!」と手を挙げて答えています。

 

「ぼくも!」「わたしも!」と前に出て嬉しそうな子どもたちです♪

 

 

 

いっぱい遊んでご飯もおかわり!

 

 

 

元気いっぱい なかよく たのしく過ごそうね😊

 

ぞう組になりました(2025年5月9日)

 

 

ぞう組になり、あっという間に1ヶ月が経ちました。

 

 

新しいクラスにもすっかり慣れて、身支度を済ませると

 

 

すぐにお友だちのいる遊びへと入っていきますよ。

 

 

 

 

 

 

誘導ロープで歩くことがとても上手になりました。

 

 

 

 

 

 

公園では緑がいっぱいで草花や虫探しなど楽しい発見がいっぱい。

 

 

 

 

チョウチョや小鳥もいました。「まてまて〜」

 

 

 

 

ある日、パトロールしていたおまわりさんが

 

 

子どもたちの近くでパトカーを見せてくれました。

 

 

 

 

かっこいいパトカーに子どもたちは夢中です。

 

 

楽しいことがいっぱいで子どもたちはにこにこ。

 

 

 

 

たくさん遊んだあとのお給食はとてもおいしいね。

 

 

 

 

明日はどんなわくわくが待っているかな♪

 

 

 

 

これから1年間よろしくね。

 

 

たくさん遊ぼうね。

 

とあるうさぎ組の一日♪(2025年4月28日)

新しい環境に少しずつ慣れてきたうさぎ組のお友だち。

朝のお支度、手拭きタオルを自分のマークが貼ってあるフックにかけます。

とても上手でしょ♪

 

 

お支度がすんでお部屋で好きなあそびを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

朝のお集まりの時にうさぎ組ではじめての避難訓練がありました。

サイレンの音を聞いて保育者の声がけで集まります。

みんな泣かずに落ち着いて参加しています。

 

 

(訓練で消灯したので暗いです。)

防災頭巾も被ぶれたよ。すごいでしょ!!

 

 

 

お外の散歩を楽しんだらお楽しみの愛情弁当!

 

 

 

 

 

 

(´~`)モグモグおいしいね~♪

おなかいっぱい。大満足です。

おうちの方、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

はじめまして!りす組のお友だち♡(2025年4月15日)

 

わくわく保育園東金園のりす組に、6名の可愛いお友だちが入園しました🥰!

 

初めてのお部屋と初めてのお友だちに少し緊張している表情でしたが、おもちゃを手に取ったり、まわりをキョロキョロ見たり、「あーあー!」「ううー!」とお話がとっても上手なんですよ🎶

 

 

 

 

 

離乳食やミルクもモリモリ食べて飲んでいますよー!

 

 

 

先日は天気が良かったので、みんなで外を見たり、バギーに乗ったり、園庭に出て外気浴をしました!

 

 

 

 

 

 

 

風が吹くと心地よくて、りす組のお友だちもにっこり☺️

 

天気が良かったらお散歩にも行ってみようと思います!

 

これから保育園でたくさんの楽しいことを経験しようね♡

 

 

救命救急講習(2025年4月4日)

 

今日は講師の先生を招いての、CPR研修を行いました。

 

 

まずは傷病者がいた時に、どのように対応したらいいかなどを座学にて学びました。

 

 

次に実際に大人と乳児の人形を使い、100回ずつ胸を押しました。

 

大人用は、思った以上に力を使うことを知りとても驚き、乳児用は、きちんと軌道の確保をしないと胸を押しても空気が入っていかないことを知りました。

 

 

 

 

またケーススタディとして、もしも保育園で傷病者がでたり、救急車を呼ばなくてはいけない場面をがあったらどのように対応するかの実践練習もしました。

 

今回の講習で、これから私たち保育者がどのようにしていかなければならないか、改めて考えるとてもいい機会になりました。

 

この講習を胸に、職員一同その時の最善の行動ができるようにしていきたいと思います。

 

 

入園式・進級式(2025年4月2日)

お別れ会(2025年3月28日)

 

お別れ会が開催されました。

 

とっても元気で、たくさん遊んでくれて、頼りになるお兄さんお姉さんとのお別れは少し寂しい様子でしたが、楽しく参加しましたよ😊

 

ぱんださんからの出し物は、朝に踊っている体操「かみなりビリビリ」をみんなで踊りました!

 

みんなノリノリで踊っていました〜♪

 

 

そしてらいおん組と合同で、「みんなともだち」の歌のプレゼントをしました。

 

 

元気な声で歌いましたよ☺️

 

 

給食では、ごりら組のお友だちと一緒に食べました。

 

 

会話が弾み、賑やかな時間となりました♡

 

 

ご飯の後は今日のおやつのフルーチェを作りました!

 

給食室の先生と一緒に、フルーチェの素と牛乳をまぜまぜ♪

 

 

 

 

先生とお揃いのエプロンと三角巾、似合うでしょ☆

 

そしておやつはバイキングでした!!

 

 

 

 

お皿を持って並んでおやつを貰い、ごりら組、らいおん組、ぱんだ組で食べました。

 

お昼にみんなで作ったフルーチェにクッキー、スポンジケーキにおせんべい…

たくさんおかわりをして、にこにこのぱんだ組でした!

 

今日は楽しいイベントが盛りだくさんで、ぱんだ組のお友だちも「楽しいねー!」との声も聞こえてきて、充実した1日になったようです😊

 

今月はいちごの製作🍓(2025年3月17日)

おりがみでいちごを作りました♪

保育者の折り方を見ながら真剣顔。「どうやったらいちごになるのかなー?」

 

いちごの形ができたら、次はクレヨンで模様を描きます。

「どれくらいにしようかな!」「ぐりぐりぐり〜」

 

最後は緑の細長い折り紙を半分に折ってのりで貼るとヘタができました。

いちごに貼り付けて完成です。

 

数日に分けて少しずつ進めて、みんなのかわいい  いちごがたくさん出来上がりました!

 

うさぎ組の冬(2025年3月3日)

 

 

ある冬の日、うさぎ組の一日が、始まりました🌱

 

 

まずは、元気いっぱいに体操から始まりますよ。

 

 

「どうぶつ体操1.2.3」

 

 

 

 

ウサギさんの真似っこが可愛いですね。

 

 

朝のお集まりの様子です。

 

 

 

 

ご挨拶やお歌、3つの魔法の言葉がとても上手ですよ。

 

 

「おひさま出てるね!」

「公園行こうか」

 

 

楽しいお話声が聞こえはじめると…。

 

 

身支度をはじめますよ。

 

 

トイレのあと、自分でズボンを履いてみます。

 

 

 

 

手洗いも、袖をまくってバッチリです。

 

 

 

 

靴下は両手を使って…よいしょ、よいしょ。

 

 

 

 

むずかしいところは保育者に手伝ってもらいながら、

 

 

自分でやってみようと頑張っている子どもたちです。

 

 

 

 

できた!みてみて!

 

 

 

 

今日もたくさん遊ぼうね!

 

 

 

 

PAGE TOP