七夕集会(2025年7月7日)
今日は七夕です☆

七夕クイズでは張り切って手をあげてくれた子どもたち!


みんなで天の川に星を貼ってすてきな天の川ができました。

今日は天の川が見れるといいですね。
子ども達が製作して作った笹飾りや
お願い事をつけた笹は今日持ち帰ります。

みんなの願いが叶いますように・・・
りす組さんの製作!(2025年6月26日)
りす組さんの今月の製作です!
まずは色を選びます‼️
4色の中から「どれにしようかな♪」

選んだ色の絵の具をジップロックに
入れ、上から叩いたり伸ばしたり😊






運動会の万国旗が完成‼️

次に指スタンプ!
折り紙を丸めて何になるのかな…?


指スタンプはスイカの種🍉
丸めた折り紙は織姫彦星の
洋服になりました!
すてきな七夕飾りができました🎋
4月からの成長が著しいりす組さん!
行動範囲が広くなり、たくさん体を
動かして遊べるようになりました!

生活リズムができてきて、お昼寝も
一斉に眠る日も増えてきました!

歩いたり、お話しする日もあと少し!
これからの成長が楽しみな
りす組さんです😊
新ごりら組さん(2025年6月17日)
進級して3ヶ月が経ちましたね〜
お部屋の中は、賑やかな声で溢れています♪
身の回りの事を進んで行い、小さい子に優しく声をかけているごりら組さん。
年長児という意識を持ちながら張り切って過ごしています。
遊びでは、お友達と協力して作ったり自分でイメージを膨らませ、
組み立てたり、とっても楽しそうです♪

ハサミの練習をしました。
お約束は覚えているかな?ハサミの持ち方は✂️どうだったかな?
もう一度確認してから始めました!
直線を切ってから、バラバラになっている絵を切ってみました。








バラバラに切った後は、糊付けしてパズルに挑戦!

ちょっと難しそうな姿も見られましたが最後まで頑張っていましたよ。
出来た〜!と嬉しそう。
お部屋には、完成したパズルを飾りみんなで見せ合いっこ😄

またやりた〜い!との声も聞こえてきましたよ♪
これからも色々な事にチャレンジしていきたいですね!
毎日元気ならいおん組さん!(2025年6月5日)
1日の始まりは朝の会です。お当番さんのリードで進みます。

月曜日、4歳児クラスになるとコットにシーツを付けることもできちゃいます♪

園庭では体を動かすことが大好きならいおん組さん!
走って登って虫やお花探しも忘れません。




たくさん遊んだ後はお腹が減ります。「おかわり!」の声が聞こえます。


今日も元気いっぱいのらいおん組さんです!
元気に暑さを乗り切ろうね♪
ぱんだ組さんになりました♪(2025年5月26日)
ぱんだ組に進級し、約2ヶ月が経ちました。
自分の持ち物が増えて、コップを使ううがいや肩に掛けて
自分で水筒を持つこともはりきって取り組んでいますよ!

らいおん組さんやごりら組さんと一緒に過ごす時間は、
兄弟のようになかよく遊んでいます♡



月に1回、ワークの時間も始まりました。「なにをやるのかな?」
準備をしている間にしっかり着席してやる気満々!!

保育者の質問に「はい!」と手を挙げて答えています。
「ぼくも!」「わたしも!」と前に出て嬉しそうな子どもたちです♪








いっぱい遊んでご飯もおかわり!

元気いっぱい なかよく たのしく過ごそうね😊
ぞう組になりました(2025年5月9日)
ぞう組になり、あっという間に1ヶ月が経ちました。
新しいクラスにもすっかり慣れて、身支度を済ませると
すぐにお友だちのいる遊びへと入っていきますよ。


誘導ロープで歩くことがとても上手になりました。


公園では緑がいっぱいで草花や虫探しなど楽しい発見がいっぱい。

チョウチョや小鳥もいました。「まてまて〜」

ある日、パトロールしていたおまわりさんが
子どもたちの近くでパトカーを見せてくれました。

かっこいいパトカーに子どもたちは夢中です。
楽しいことがいっぱいで子どもたちはにこにこ。

たくさん遊んだあとのお給食はとてもおいしいね。

明日はどんなわくわくが待っているかな♪

これから1年間よろしくね。
たくさん遊ぼうね。
とあるうさぎ組の一日♪(2025年4月28日)
新しい環境に少しずつ慣れてきたうさぎ組のお友だち。
朝のお支度、手拭きタオルを自分のマークが貼ってあるフックにかけます。
とても上手でしょ♪

お支度がすんでお部屋で好きなあそびを楽しみました。






朝のお集まりの時にうさぎ組ではじめての避難訓練がありました。
サイレンの音を聞いて保育者の声がけで集まります。
みんな泣かずに落ち着いて参加しています。

(訓練で消灯したので暗いです。)
防災頭巾も被ぶれたよ。すごいでしょ!!

お外の散歩を楽しんだらお楽しみの愛情弁当!









(´~`)モグモグおいしいね~♪
おなかいっぱい。大満足です。
おうちの方、ご協力ありがとうございました。
はじめまして!りす組のお友だち♡(2025年4月15日)
わくわく保育園東金園のりす組に、6名の可愛いお友だちが入園しました🥰!
初めてのお部屋と初めてのお友だちに少し緊張している表情でしたが、おもちゃを手に取ったり、まわりをキョロキョロ見たり、「あーあー!」「ううー!」とお話がとっても上手なんですよ🎶



離乳食やミルクもモリモリ食べて飲んでいますよー!


先日は天気が良かったので、みんなで外を見たり、バギーに乗ったり、園庭に出て外気浴をしました!




風が吹くと心地よくて、りす組のお友だちもにっこり☺️
天気が良かったらお散歩にも行ってみようと思います!
これから保育園でたくさんの楽しいことを経験しようね♡
救命救急講習(2025年4月4日)
今日は講師の先生を招いての、CPR研修を行いました。
まずは傷病者がいた時に、どのように対応したらいいかなどを座学にて学びました。

次に実際に大人と乳児の人形を使い、100回ずつ胸を押しました。
大人用は、思った以上に力を使うことを知りとても驚き、乳児用は、きちんと軌道の確保をしないと胸を押しても空気が入っていかないことを知りました。



またケーススタディとして、もしも保育園で傷病者がでたり、救急車を呼ばなくてはいけない場面をがあったらどのように対応するかの実践練習もしました。
今回の講習で、これから私たち保育者がどのようにしていかなければならないか、改めて考えるとてもいい機会になりました。
この講習を胸に、職員一同その時の最善の行動ができるようにしていきたいと思います。



