えんぴつタイム、お外遊び(2025年8月28日)
ぞう組さんのえんぴつタイム(クレヨン遊び)をしました🖍️
今日のテーマは、「おおなみ、こなみ」🌊
ざっぶーんのおおなみ〜、チャプチャプのこなみ〰︎
いろいろな波を描くページです!
まずは先生が描き方の見本を見て、、「すごーい✨」と
感激しているお友達がいました😆
さあみんなの番です!
「なみなみ〜!」といいながら楽しそうに描いている子
集中して自分の好きな色のクレヨンを使って描いている子
思いおもいに描いていました!
おおなみ、こなみ、ぐるぐるなみ
いろいろな波ができましたね☺️
その後は、お天気も良く心地よい風が吹いていたので
久しぶりに園庭で遊びました!
コンビカーに乗ったり、虫さんを探したり🐞
最後にみんなで「よーいどん‼️」をして
お部屋に戻って沐浴をしてさっぱりしました!
サーキット遊び(2025年8月21日)
今日は室内でサーキット遊びをしました。
室内をぐるっと一周回れるようにサーキットを設置。
足のマークから出発進行!
マットの上を歩いて〜歩いて🎶
色んなマットがあって楽しいね!
でこぼこ道をどんどん進んでいきます。
トンネルをくぐって
平均台を歩いてジャーンプ!
ゴール!
何度も繰り返し楽しんでいました😄
サーキット遊び楽しかったね!
風船遊び(2025年8月19日)
好きな色のなが〜い風船を選んで遊びました。
輪っかの中に入るかな〜😊
風船を2つ持って遊んだり
ハートの形にしてもらった風船を持って、顔にあててみたり😊
またいっぱいそびましょうね。
たか先生と運動遊び(2025年8月12日)
今日はたか先生との運動遊びがありました。
最初は輪っかの中をジャンプジャンプ!
元気いっぱい飛んでいました😆
次に友だちと向き合って座り
ボールをコロコロ転がし
キャッチボールをしました!
まっすぐ転がるように優しくボールを転がしていました💕
そしてそして、、、
こんなことができるようになった子もいました‼️
「見て〜」と嬉しそうに見せてくれました☺️
隣の部屋では、トンネルを潜って遊びました!
ニコニコの笑顔でトンネルをくぐったり
トンネルの入り口から ぴょこっ!と顔を出して
先生を呼んでみたりと
とっても可愛らしい姿を見せてくれました🥰
そして
子どもたちが登園や降園の際にとっても気にかけてくれていた
お米の苗が実ってきました👏
収穫がとても楽しみですね🎶
7月のお誕生日会(8月7日)(2025年8月9日)
7月生まれのお友達のお誕生日会がありました❗️
体操をしたり、HAPPY BIRTH DAY 🎶を歌って、クラッカーでお祝い🎉
みんなが楽しみにしていた、リンゴジュースで「かんぱ〜い🥂」をしました!
ママと二人でパシャリ📸💕
そのあとは、お友達からお誕生日カードをプレゼントしてもらいました❗️
先生の出し物は「カニさんチョッキンクイズ🦀」カニさんが色々なものを
ハサミでチョッキン✂️これはなーんだ!🍨
最後はケーキをもってきてくれました🍰みんなで味見です!
美味しいケーキを食べたあとは、な、なんと保育園で火事が🔥
ダンボール消防車に乗って出動です🚒
現場に到着すると、お水ボールで消火です💧
みんなが無事に消火してくれました❗️
夏まつり(7月6日)(2025年8月7日)
「
7日は夏まつりでした。お部屋の中にはちょうちんが飾ってあったり、体操もアンパンマンおんどを踊ったりして今日の日を楽しみにしていました。
体操をした後はクラスごとに写真をパチリ‼️
チョコバナナ屋さんに行って買い物をしました🍌「く〜だ〜さい」とお買い物。
どれにしようかな〜と悩んでいました。
写真を撮った後は、色々なボールゲーム遊びをしました。
はらぺこあおむしのボール落とし。りす組さんも遊びました。
ゴリラさんにボールどうぞ。
不思議〜ボールくっつくかな〜
大きなボールプールが2つ。ちょっと休憩☺️
給食もお祭りメニュー。やきとうもろこしおいしい〜。
おやつもキラキラゼリー。
お土産のみんなが作った『チョコバナナ』もお持ち帰りしました。
とってもいい表情の成田園のお友達でした💕
チョコバナナ製作(2025年8月1日)
昨日と今日で夏祭りの
チョコバナナを作りました。
チョコバナナってなんだろう?
どこに売っているのかな?
と先生の話をみんな前のめりで
聞いていました。
製作では新聞紙と折り紙で作ったバナナに
チョコレートをコーティング🍫
0歳児さんも先生と一緒にバナナを持ったよ!
最後はチョコスプレーをかけて
完成!
夏祭りがもっと楽しみになったね🎶
お持ち帰りをお楽しみに〜‼️
水遊び(2025年7月24日)
今日は、室内で水遊びをしました。
先生が水遊びの準備をしている間
興味を持ってパーテンションの前で
様子を見ていました。
今日は、霧吹きが新登場❗️
これはなんだ?😕と言っていそうな表情をする子や
先生と一緒にしゅっ!とかけ合ってみたり
自分に向けてかけて見たりと
霧吹きに夢中な子どもたちでした😆
顔や手など全身に力を入れて シュッ!っと
霧吹きから水が出てきた時に
嬉しそうな表情を見せてくれる子どもたちが
とても可愛いかったです💕
ニュージーランド研修に行ってきました(2025年7月23日)
2025年6月、わくわく保育園を運営するSOUキッズケアでは、グループ園に所属する22名の仲間たちと、成田空港から飛行機で11時間、ニュージーランドへ研修に行ってきました。
今回の参加メンバーからのメッセージになります。
ご覧ください↓↓
この度、SOUキッズケアの仲間たちとニュージーランドに行ってきました。
ニュージーランドでは「テ・ファリキ」という、先独自の保育カリキュラムを取り入れています。
テ・ファリキは子どもが自分らしく学び、成長する環境を整えることを目的としており、子どもの興味やペースに合わせて進められるのが特徴です。
実際に、ニュージーランドの保育に触れ、子どもたちの自由、かつ主体的な姿や、多様性を自然に受け入れる環境、保育士の穏やかで温かみのある対応に多くの学びと気づきがありました。
ニュージーランド保育の良さはもちろんですが、それと同時に、改めて日本の保育のきめ細やかさも実感することが出来ました。
また、SOUキッズケアグループ園の仲間たちと、意見を交わしながら学べたことも、いつもとても貴重な時間でした。
今後も、ご家庭と園が連携しながら、子どもたちの健やかな育ちを支えてまいります。
粘土遊び(2025年7月16日)
今日は、みんなで粘土遊びをしました‼️
先生と一緒に粘土をぎゅっぎゅっとしてみたり!
こちらのお友達は両手でゴロゴロと転がしてみたり
細かくちぎっているお友達もいました😆
「先生、みて!へび〜🐍」と見せてくれたお友達もいましたよ!
粘土の感触にも慣れ、丸めたり、こねたり、伸ばしてみたりなどを
先生やお友達と楽しんでいたみんな!
また、粘土でいろいろな面白いものを作りましょうね〜🎶