11月誕生日会(2025年11月21日)
本日は、11月の誕生日会をしました。
最初はみんなで元気いっぱい体操をしました。
保護者の方や、先生の足の上に乗って
「バスにのってサバンナへ🦁」をしました。
走ってみたり、揺れてみたりと
ダイナミックな動きがあり
とても楽しそうなみんなでした!

朝の会では、一人ひとり名前を呼んでもらい
元気の良いお返事を保護者の方に
披露しました☺️
とてもかっこいい返事ができました👏

その後は、りんごジュースで乾杯して

「Happy birthday to y0u 」を歌って♪
クラッカーでお祝いしました🎉

先生の出し物は「どんな色が好き?」の歌に合わせて
ペープサートを見ました。
すると、、、
バイキンマンがやってきて
先生が持ってきたケーキの色が真っ白に😭
困っていると先生たちが
クレヨンを一本ずつ持ってきてくれました!
みんなで「おいしくな〜れっ」と魔法の言葉を
かけながら、色をつけて
美味しそうなケーキが完成しました🎂

保護者の方には「おむつの中、みせてみせて」の
絵本を読んでいただきました!
いろいろな動物のうんちが出てきて
興味津々のみんなでした☺️

活動では、またまたバイキンマンの仲間たちが
あそびに来てしまいました💦
カラーボールで「アンパーンチ」と言いながら
かっこよくて✨つよーいみんなが
やっつけてくれました!

ボールがペタペタくっつく的もあり
大興奮のみんなでした😆
11月避難訓練(2025年11月20日)
今日は不審者を想定した避難訓練をしました。
「みんなのパパやママ、先生以外の人が
保育園に来ちゃったらどうする?」

先生が聞くと、「こわーい。」
「ううん🙂↔️」と首を振る子もいました。
不審者にばれないように“静かに避難すること“

“隠れている時は大きな声を出さないこと“
地震の避難訓練とは今回は違うので、
“机の下には入らないこと“
この三つのお約束をして避難しました。

沐浴室の中に避難し、「しー🤫」

暗いお部屋の中で少し怖くて泣いている

お友達もいましたが、頑張って避難ができました。
七五三(2025年11月14日)
今日は、七五三の会をしました‼️
まず初めに七五三についてのお話を聞きました!

お話の最後に七五三についてのクイズがありました!
クイズも答えることができ、お話も真剣に聞いていました👏
なんと保育園に神社が!七五三のお参りを保育園でしました!
先生がお参りの仕方を教えてくれて、さぁ!次はみんなのばんです!
鈴をシャランシャランと鳴らして🛎️

どれにしようかな〜と、好きなお金を選んで

お賽銭箱に入れることができました!

先生と一緒に2礼2拍手にも挑戦‼️

手を合わせて「大きくなれますように‼️」と

お願い事もできました🙏
鳥居の前でも⛩️各クラスで写真を撮りました📸


七五三の年のぞう組さんです🐘

他にも可愛いお写真がたくさん撮れました💓
写真販売をお楽しみに〜♪
郵便局と、たか先生の運動遊び(2025年11月11日)
ぞう組さんは、年賀状を購入するために郵便局へ行きました。
「こんにちは!」と元気に挨拶ができた子どもたち。
局員さんに「ハガキくーだーさい!」
とみんなで伝える事が出来ました。

受け取った後は、
「ありがとうございます!」と

しっかりお礼もできました☺️
保育園に戻って来た後は、
たか先生の運動遊びがありました。
鉄棒をしっかり握ることができるようにと

手の力や、握る練習をいっぱいしました💪
両手を床について体をギューっと動かして

前に進む事で腕の力がつくことも教えてくれました😁
たくさん腕の力を使って、楽しみながら参加することができました!
手洗い教室(2025年11月5日)
今日はビオレさんの手洗い教室に
参加しました。
ビデオを繋いで、いしちゃん先生に
手の洗い方をレクチャーして
いただきました🎶
おやまポーズ、

バイクのポーズなど

歌に合わせて手洗いの動作を
学びました!
園庭から帰ってくると
早速手洗いへ。

いしちゃん先生にプレゼントで頂いた、
お花の形に泡が出るハンドソープを
手のひらに
ぽん!

手を洗うのが勿体なくて
じーっとお花を見つめていました☺️
ぜひご家庭でも
手洗いの際に行ってみてください🫧
ハロウィン会🎃(2025年11月4日)
10月31日にハロウィン会🎃をしました。
最初に先生の手作りスケッチブックシアターで
『ハロウィンってなぁに?』を見ました。
「なんでだろ〜?」
「おばけこわーい」と

可愛い反応をする子どもたちでした☺️
次は、みんなでおばけに変身✨



可愛いおばけたちが近所へ遊びに行きました!
最初は、近所のお母さん!
ハロウィンの合言葉
「trick or treat」が上手に言えたみんな!

無事にお菓子をもらうことができました😆
また来てね〜とハイタッチもしてもらいました!

次にグループホームのさっちゃん家と、with YOUさん
おじいさんや、おばあさんから一人ひとりお煎餅をもらい、
広い庭でお煎餅を食べさせて頂きました。
お煎餅を食べている間も
「可愛いね〜」
「リボンが似合ってるね〜」
「いくつなの?」
「しっかりしているわね〜」
と子どもたちをニコニコしながら見ていらっしゃいました。
「ありがとう」の感謝の気持ちを込めて
歌のプレゼント🎶
おばあさん、おじいさんの方々と一緒に
やきいもグーチーパーでジャンケンをしました🎶

最後にハイタッチをしてバイバイしました👋

「また来てね〜」と何度もおっしゃっていました。
たくさんの方と触れ合うことができました☺️
最後に、動物病院の先生の元へ遊びに行きました!
笑顔で「Happy Halloween🧙♀️」と
挨拶してくれた院長先生!
1個ずつお菓子をもらいました🍬

いろいろな方達にお菓子をもらうことができて
とっても嬉しそうな子どもたちでした💕
給食は、ジャック•オー•ランタンのカレー

「わー!」
「カボチャ!!」と嬉しそうでした!
おやつは、おばけやカボチャがくり抜かれた
ジャムパンサンドで
ハロウィン仕様のメニューでした!

美味しそうに食べていましたよ〜😋
たくさんお方とお会いして、お話をしたり、触れ合ったり、
楽しい、嬉しい、素敵なハロウィンになりましたね🎃
10月のお誕生日会(10月29日)(2025年10月29日)
今日は10月生まれのお友達のお誕生日会がありました🎂
みんなで体操をしたり、Happy birthday🎶を歌って
クラッカーでお祝いをしました🎉


お誕生日のお友達もろうそくをフー🕯️としたり

ケーキやプレゼントを受け取ってとても嬉しそうでした!

今日はお誕生日のお友達のおうちの方に
絵本を読んでもらいました📗

みんなも嬉しそうー😆
先生の出し物は「秋のシルエットクイズ🍁」
「これなんだろー?」「りすだー🐿️」

いろんな食べ物や動物が出てきて楽しかったね🍄
最後はみんなでケーキにフルーツをトッピング🍊
特別にお友達のパパ先生に抱っこをしてもらいました💕

「ペタ🥝」とデコレーションできて楽しかったですね☺️

保育士社内研修(2025年10月24日)
10月23日、社内にて保育士の実技研修に参加してきました。
保育活動の中でもおこなっている
「造形あそび」について
子どもたちは どんなことを感じているかな?
保育士も実際に体験してみました。
この色不思議〜


ヘラってこんな使い方もできるんだ

筆の動きがおもしろい


紙を動かすとこんな模様ができたよ

決められたことを行うのではなく、思い思いに筆を走らせます。


手で触ると気持ちいいな



この色とこの色を混ぜたらこうなるんだなぁ

ん〜どれにしようかな

完成!
さぁ、みんなで展覧会です✨

いつもは使わないような素材では?
これを入れたらこんな色になったよ!
など、素敵な偶然の出会いがある事も学びました。

正解のないアートは、子どもたちが自由に遊び、自分を探索し、表現していける最高のツールです。
正解がないから否定もない。
そして、自分のやりたい!を理解し、一緒に感じてくれる、受け止めてくれる保育者がいる。
私たちは実技研修を通して具体的に体験して学ぶ、貴重な機会をいただきました。
子どもたちが楽しく毎日が過ごせるよう、日々の保育の中でも取り入れていきたいと思います。
10月避難訓練(2025年10月23日)
今日はキッチンからの火災を想定した
避難訓練をしました。
最初に先生から訓練のお約束の
話を聞きました。
お約束は、「おかしも」
お おさない
か かけない
し しゃべらない
も もどらない
そして、口を押さえて逃げること!

みんな、真剣な表情で話を聞いていました😊

「火事です」の声を聞いて
落ち着いて行動ができたみんな!
5つの約束ごとを守って無事に
避難することができました👏

運動遊び(10月14日)(2025年10月15日)
昨日はたか先生との運動遊びがありました。
うつ伏せになり、片手ずつ前に出してほふく前進🎵や

両手を使って「ぎゅ!」と前に進んで遊んでみたり✨

バスタオルをしっかりと掴み、足を伸ばしたまま
『シュー💓』と前に滑り

とても嬉しそうなぞう組さんでした😁
鉄棒にぶら下がる前の練習として
たか先生にサポートしてもらいながら
ぶら下がり遊びにも挑戦‼️

「うわあすご〜い‼︎」「ぴょーんてしたね!」
とびっくりのみんなでした⭐️
たくさん身体を動かして楽しかったですね☺️



