わくわく保育園

わくわく保育園成田園からのお知らせ

きゅうりの苗植え(2024年6月20日)

今日は保護者の方から

 

 

きゅうりの苗を頂いたので、

 

 

苗植えをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

先生が置いた苗の上に

 

 

そーっとスコップで

 

 

土のお布団をかけてあげたよ!

 

 

お布団をかけた後は、

 

 

お水をあげたよ💧

 

 

 

 

 

 

 

 

「大きくなーれ」

 

 

とお願いしながら、

 

 

みんなでお水をあげました。

 

 

「何色のお花が咲くかな〜?」と聞くと、

 

 

「青かな〜赤かな〜?」

 

 

と口にしているお友達も💕

 

 

大きくなるのが楽しみだね😊

 

 

 

水あそび(2024年6月19日)

 

 

今日はとってもいいお天気☀️

 

 

 

水遊びをしました。

 

 

 

みんなお水に夢中でした✨

 

 

 

バケツやタライに水をはっておくと

 

 

 

リス組さんもぱちゃぱちゃ〜嬉しそう☺️

 

 

 

 

 

 

ジョーロに水入るかな〜と挑戦中。

 

 

 

 

 

 

 

桶の中に「わ〜さかなだ」と眺めてつんと触ってみたり。

 

 

 

 

 

遊んでいるうちに園庭の真ん中に

 

 

 

なんと大きな水たまりが‼️びっくり〜しているのも束の間。

 

 

 

お姉さんがみずたまりをまたぐと

 

 

 

なんだなんだと集まってみんなで真似っこ〜💕

 

 

 

 

 

 

終わった後はシャワーで沐浴してさっぱり、気持ちよさそうでした。

 

 

 

 

給食を食べてお昼寝もぐっすり〜夢の中〜でした😴

 

 

 

七夕製作(2024年6月18日)

今日は七夕の笹飾りにつける

 

 

 

飾りの製作をしました。

 

 

 

 

『たなばた』の歌を歌って

 

 

笹の葉はどんなのかな?

 

 

と観察もしました。

 

 

2歳児はステンドガラス風に

 

 

カラーセロハンを貼り付けて

 

 

星を作りました。

 

 

 

 

1枚ずつセロハンを取り、

 

 

ペタペタ☺️

 

 

 

 

綺麗な星ができたね⭐️

 

 

 

次は織姫と彦星に目と口を

 

 

つけました。

 

 

 

 

みんな個性がある可愛い

 

 

織姫と彦星ができたね!

 

 

 

1歳児さんは、丸を繋げたものに

 

 

 

シールを貼りました。

 

 

 

 

真剣な顔で一生懸命に

 

 

ペタペタしました✨

 

 

笹飾りのお持ち帰りをお楽しみに🎋

風船遊び(2024年6月14日)

今日は、風船遊びをしました。

 

 

最初にみんなで“風船のうた“を歌って

 

 

転がる風船に大興奮!

 

 

 

 

 

1歳児のお友達も興味深々👀

 

 

今日はなが〜い風船も登場

 

 

 

 

先生が作った風船ア—トに

 

 

嬉しそうな表情の子どもたち!

 

 

 

 

 

 

最後は、動物さんにタッチ🦦🙌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

背伸びをしたり、ジャンプをしたり

 

 

 

タッチできると『やった—!』という声が

 

 

 

きこえてきました❤️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動遊び(2024年6月13日)

たか先生との運動遊びがありました!

 

 

好きな色の輪っかを選びました

 

 

輪っかの中に座って足をあげたり、

 

 

 

 

ジャンプしました

 

 

ぞう組さんは

 

 

ジャンプが上手だね!と

 

 

たか先生が褒めてもらい

 

 

嬉しそうでした☺️

 

 

輪っかを置いて

 

 

ケンケンパッ!と

 

 

ジャンプをしました

 

 

 

 

たくさん体を動かしました💪

 

 

ボールを持って

 

 

離して、キャッチ!

 

 

 

 

 

 

マジックテープの付いたボールを

 

 

投げて的に当てるゲームをしました!

 

 

 

 

楽しい!と笑顔で参加できました😆

 

 

 

カタツムリ(2024年6月10日)

今日は、可愛いいお友だちが

 

 

遊びに来てくれました✨

 

 

子どもたちは興味津々!

 

 

 

 

先生が見つけたカタツムリを

 

 

保育園に持って来てくれました🐌

 

 

 

 

可愛いですね💕

 

 

見せて見せて!

 

 

と順番に見ては動く姿をじっくり見て

 

 

 

 

「あ!」っと言ったり、

 

 

 

 

指をさして反応していました!

 

 

これからみんなで観察したいと思います😄

公園(2024年6月6日)

 

 

梅雨に入る前の気持ち良い風が吹くなか公園に出かけました。

 

 

 

新しいりす組のお友達もシートを敷いて座ってみました。葉っぱを持ってにっこりしてくれました。お外好きになってくれるといいな✨

 

 

 

 

 

 

築山も大人気です。

 

 

 

 

登って降りて、一人で挑戦するのは初めてのお友達も。真剣に降りた後は満面の笑みを浮かべてくれました。

 

 

 

 

 

 

ぞう組さんはぴょんぴょんしながら降りたり

 

 

 

 

 

 

お友達とごろごろ〜一緒だと楽しさ倍増ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

砂場ではパカっと型を外してにっこり〜😊

 

 

 

 

 

 

 

 

またみんなでた〜くさん遊びましょうね💕

 

 

 

 

ABCタイム🔤(5月29日)(2024年6月1日)

今日は、みんなの大好きなABCタイムが

 

 

ありました!

 

 

まず「Clean up」でお部屋をきれいに✨

 

 

した後は、「The Pinocchio」と「BINGO」

 

 

の体操をしました!

 

 

そして、椅子に座り「Hello!」ソングで

 

 

「good‼️」と答えられたみんなは👍

 

 

 

 

 

 

「How´s  The Weather?」ではちょっと

 

 

 

迷いながら…「cloudy!!☁️」と

 

 

 

 

 

 

元気に答えられました!

 

 

 

みんなが見つめるその先には…

 

 

 

 

 

 

バナナが!🍌

 

 

 

 

 

 

「Open  Shut  Them」と

 

 

 

 

 

 

「Bye Bye Good bye」で今日の

 

 

 

 

 

 

 

楽しい時間は終わりました!

 

 

次のABCタイムが楽しみですね🎶

内科検診(2024年5月30日)

今日は今年度初めての内科検診。

 

 

 

 

病院の先生が入ってくると

 

 

 

「何をするんだ?」と不思議そう。

 

 

 

ちょっと怖いけど、

 

 

 

先生に抱っこしてもらって

 

 

 

 

頑張ったよ!

 

 

 

 

 

 

「ドキドキ…」

 

 

 

 

 

 

 

 

先生の顔や聴診器が気になり

 

 

 

キョロキョロ

 

 

検診が終わると、

 

 

「バイバイ〜タッチ」と

 

 

 

することができした✨

 

 

 

 

 

「一緒にやる」と

 

 

先生の腕に手を添えて

 

 

お手伝いしているお友達も!

 

 

みんな頑張って受けることができました☺️

製作の様子(2024年5月27日)

6月の家族の日のプレゼントに

 

 

プラ板で製作をしています✨

 

 

先週は子どもたちの手形を取りました!

 

 

 

 

今日は、油性のマーカーでプラ板に

 

 

自由にお絵かきをしてもらいました!

 

 

プラ板に表裏があり、

 

 

「ザラザラ」と「ツルツル」

 

 

の面があります。

 

 

実際に子どもたちに触ってもらいました!

 

 

子どもたちも違いがわかったようで

 

 

「あっ!」と言いながら、驚いた表情をしていました😳

 

 

「ザラザラ」の方に自由に線や、

 

 

 

 

ぐるぐる描きをしました🖍️

 

 

 

 

よく集中していて、次は何色にしようかな、、?と

 

 

 

 

楽しみながら、描いていました😄

 

 

完成品は6月にお渡しします

 

 

楽しみにしていてくださいね✨

PAGE TOP