今週の様子(2024年10月25日)
今週のわくわく保育園はどんなことをしたのかな?
まだまだ夏野菜のオクラがどんどんできるので
ぞう組さんが収穫してくれました。
固くなってきて食べられないけど
またスタンプ遊びできるかな?

えんぴつタイムではさみを使ったり

ぬりえもしました🖍️

公園でどんぐりも拾ったよ!

低月齢のお友だちはお部屋でゆっくり過ごしたり♡


そして今日は新聞紙あそびをしました。
消防士さんの帽子を被ってなりきって敬礼!

お布団を赤ちゃんにかけてくれたり

帽子を被せてあげたり

新聞紙でいろんな遊びができて楽しかったね♪

毎日アドベントカレンダーをめくって
来週のハロウィンを楽しみにしています💕


どんなハロウィンになるのかな〜🎃
今週も楽しかったね!!
鼻水や咳が出ているお友だちも多く
体調管理が難しい時期ですが
週末はゆっくり過ごして
また来週元気に登園してくださいね!
待っています🤗
愛情弁当(2024年10月18日)
今日は久しぶりの愛情弁当の日です💕
天気は雨降りで外に出られず残念ですが
子どもたちはお弁当を持ってニコニコ😊
嬉しそうに登園してきてくれました。
たか先生の運動あそびで体を動かして
ハロウィンのおばけ釣りで遊んだ後…
♪愛情弁当の時間になりました〜♪と声がかかり
「うわぁー💕」「おべんとー!」
いつもよりスピードアップでお片付け😆
さぁ、待ちに待った愛情弁当💕の時間です
早く食べたいなぁ〜😋

うわぁー!おばけだー👻

スプーンで上手に食べられるよ

どれにしようかなぁ

じゃーん!美味しかったよ😊

お忙しい中、愛情たっぷりのお弁当💕
ご協力有難うございました。
りす組のお友達🐿️
ミルクを飲んでくつろぎタイム😊

こちらはバンボで上手にお座り☺️
顔を上げたりお尻を上げてみたりと
日々成長を感じます♡

来週も元気にお待ちしてますね😊
内科検診(2024年10月16日)
今日は内科検診がありました。
嘱託医の先生が来てくださり、
ぞう組さんから順番に診てもらいました。

続いてうさぎ組さん。



春の検診よりお兄さんお姉さんになって
みんな泣かずに立派に受けることが出来ました👏🏻
りす組さんは人見知りで泣いてしまったお友だちもいましたが
みんな頑張りました✨
今年は長い期間暑い日が続いているせいで
夏に流行する手足口病がいまだに流行っていたり、
冬に流行する感染性胃腸炎が早めに出ていたり、
マイコプラズマ肺炎がかなり流行しているそうなので
体調変化を見逃さないようにしていきたいですね。
園でもしっかり手洗いや消毒をしていきたいと思います。
検診後は田んぼ方面へお散歩に行きました。
「何かいるかな〜?」
「カエルいたー!!」
茶色のカエルを見つけたお友だちもいましたよ♪

蒸し暑かったので散歩の途中で
水分補給もしながら歩きました。
またゆっくりお散歩や公園に行こうね!
総合訓練(2024年10月15日)
今日は、消防署の方立ち合いのもと
総合訓練がありました
職員が交代で水消火器を使用した
消火訓練を行いました🧯

その後、朝の会の途中に
保育者が地震速報の音を流しました!
「地震です!集まって」
保育者の声で安全な場所に集まります😊
火災が発生したことを想定していたので
今回は散歩車で避難です

第三避難場所の久住小まで行きました!!

いつも散歩の時に通っている道も
散歩車からの眺めは…新鮮そうな子どもたちでしたよ♪

先日、まちたんけんで小学生が来てくれたばかりだったので、
もしかしたら会えるかな?
と思っていたのですが、残念…
授業中で会えませんでした😩
いつかまたどこかで会えるといいね!

いつ、どんな時にも
子どもたちの命を第一に考えて
これからもあらゆる場面を想定して
避難訓練を行なっていきたいと思います🖐️
久住小学校まちたんけん(2024年10月10日)
今日は久住小学校のまちたんけん
ということで、わくわく保育園にも
2年生のお兄さん、お姉さんが遊びに来てくれました。
来る前から、まだ来ないかな〜?
来てくれるのが待ち遠しい様子の子どもたち😊

「よろしくお願いします」
と、挨拶がとても上手でした。
さすが小学生ですね👏🏻

朝の会の様子を見てもらったり
お兄さん、お姉さんから質問を受けたりしました。
次は一緒に体を動かそう!
昨日、うんどうあそび会でやった
「ジャングルぐるぐる」をやりました。
手を繋ごう!と手を差し伸べるAちゃん💓

りす組のお友だちは抱っこしてもらったり

寝ているお友だちの様子も
見てもらいました😌

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい…
また来てね。また遊ぼうね。
と、別れを惜しむ子どもたちです。

近くに居てもなかなか顔を合わす機会がないので
最初は緊張している様子の子もいましたが
たくさん遊んでもらえて
帰るころには笑顔いっぱいの子どもたち⭐️
保育者に見せる姿とはまた違った様子も見られ
とても楽しい時間を過ごさせてもらいました。
久住小学校の皆さん
ありがとうございました。
うんどうあそびかい(2024年10月9日)
今日は楽しい楽しい『うんどうあそびかい』🌟
最後のカウントダウンカレンダーをめくり
ぞう組さんのはじめのことばでスタートです!
「これからうんどうかいをはじめます!!」

まずは準備体操『ジャングルぐるぐる』を踊ります😁
りす組のお友だちも真ん中から
みんなの様子を見ています💕

準備体操が終わったら
1つ目の競技『ジャングルたんけん』です🌟
体操でもやっている
♪どうぶつでんしゃがやってきた の曲に合わせて
スタートです🐒✨
まずはたか先生の運動遊びでもやっているけんけんぱ!
ぞう組さんもうさぎ組さんも
練習の成果を発揮して
一生懸命ジャンプしていましたよ😊

トンネルをくぐったら
4枚のカードの中から1枚選んで
出てきた動物に変身✨
うさぎさんはぴょんぴょん🐰
おさるさんはうっきっき🐵
ねずみさんはチューチューチュー🐭
わにさんはぱーくぱく🐊
とっても可愛く変身していましたよ😊
ぞう組さんはゴム跳びにも挑戦!!
大きなジャンプで
跳び越えることができました😆

最後はすべり台を滑ってゴールです✨
練習の時には怖くて滑れなかったお友だちも
本番では自分で登って滑ることができました👏🏻

りす組の小さなお友だちは
なつまつりで好評だったバナナボートで
回ります!
応援席にいるお友だちとタッチ🌟
ニコニコでゴールすることができました😊

次の競技は『ゴリラさんのもぐもぐタイム』
玉入れです!
ここでもたか先生の運動遊びでの経験を活かして
離れた場所から色玉を投げ入れます✨
あっという間に全ての色玉が
なくなってしまいましたよ〜!

次の競技は『せんせいといっしょ♡』
大好きな先生と一緒に挑戦です😁
手を繋いでスタートしたら
ガチャガチャを回して
出てきた動物に変身✨

ゴリラさんは抱っこ🦍
コアラさんはおんぶ🐨
カメさんはハイハイ🐢
何に変身するかな〜??
大好きな先生とぎゅっぎゅっ
嬉しいね💓

最後のコーナーで先生と力を合わせて
ゼリーをとったらゴール🏁
届くかな?😁

美味しいゼリーで元気をチャージ😋
最後の競技は『パラバルーン』
曲はみんなが大好きな
♪ジャンボリミッキーです💓

先生と一緒にパラバルーンを持ったり
中に入ってみたり踊ったり🎶
それぞれの楽しみ方で参加できました☺️
これで全ての競技が終了です!
どの競技でも一人ひとりの頑張る姿や
楽しむ姿、お友だちを応援する姿など
成長した姿をたくさんみることできました😊

頑張ったみんなに園長先生から
ステキなプレゼント🥇
メダルもみんなの笑顔も
キラキラの1日になりました☺️✨

しゃぼん玉遊び(2024年10月7日)
今日は気持ちの良いお天気だったので
駐車場でしゃぼん玉をして遊びました🫧
りす組さんも外気浴をしながら
のんびり♪
ぞう組のお姉さんがしゃぼん玉を
見せてくれました😊
大きなしゃぼん玉に興味津々な様子です😆

「あれれ?出ないなー」と
何回も挑戦しているお友だち☺️

大好きな先生と同じ顔で
上手にしゃぼん玉をするお友だち💓

てんとう虫を見つけてじっくり観察する
お友だち🐞

みんなそれぞれ戸外遊びを楽しめました♡
一番小さなお友だちも保育者の抱っこで
ちょっぴりお外に出ました😍

秋になり過ごしやすい日が増えてくると
思うので、年齢に合った戸外遊びを
楽しみたいと思います😊
本日の様子(2024年10月3日)
今日は、朝には雨も上がり
過ごしやすい日でしたね。
ぞう組、うさぎ組はお散歩に行きました。
早くお支度を済ませて出発!
「みんな、どっちに行く?」
『こっちー!!』

私もみんなを追いかけて行くよ!
りす組の高月齢のお友だち。
歩行が安定してきたので
保育者と手つなぎで行きます♪
みんな待って〜😆

保育者の背中には僕も…💓
しっかりつかまって
みんなの歩いてる様子を見守ってくれています😌

道中、カエルを見つけましたよ🐸

ぐるっと遠回りをして
いつも行く公園に辿り着きました。
早速、クッキングが始まります👩🍳

ショベルカーを片手に
木の実あつめ🌰

お座りも安定して出来るようになり
「あ〜う〜」とおしゃべりを楽しんでいます👶

スプリング遊具では
以前よりも大きく自分たちで
揺らせるようになり
楽しそうな表情のお二人です💓

「あ!」
カマキリ発見!!

今日はお留守番していたベビーたち👶

やっと涼しい季節になってきたので
ぞう組、うさぎ組はもちろんですが
赤ちゃんたちも、睡眠、ミルクの時間を考慮しながら
外気浴する機会を
つくっていきたいと思います。
えんぴつタイム(2024年10月2日)
今日は、先月出来なかった
えんぴつタイムをしました😊
初めてのハサミ✂️
①ハサミを使う時には椅子に座る
②先生と一緒の時に使う
③ハサミを使い終わったらケースにしまう
3つの約束をしてから
実際にハサミを持ってみよう😊

とっても楽しそうに持っていました😆
ハサミの感覚に慣れてきたら
ステップアップ!!
さあ、トンネル切りに挑戦✨
紙を持って チョッキン!

全部切ったら、1回切りに挑戦✨
ちょっとドキドキ…
上手く切れるかな?
1回切りしたものを
同じ絵柄のところに糊づけをして
ジャーン! 出来たよ💕


次回もハサミを使って学習をしたいと思います♪
今月からりす組に可愛いお友だちが仲間入りしました😊
笑顔の可愛い女の子です!
これからよろしくね☺️

クラスデー(2024年9月26日)
今日はクラスデーの様子をご紹介します!
まずはぞう組さん🐘
今回はみんなが育てた野菜を使って
野菜スタンプをしました🌟
野菜が出てくると
「オクラー!!」「トマトー!!」などと
自信満々に答えてくれたお友だち😁

野菜スタンプで作るものは…
『ピザ』です🍕
どんなピザが出来上がるかな??😊
「お花みたいになってる〜!」

「あれ、つかないなぁ…」と
力加減を変えてスタンプをしてみるお友だちも!!

「ピーマンいっぱいにしよ〜!」
「オクラはキラキラ星みたいだね!」など
会話も楽しみながら
美味しそうなピザが完成しました💕
製作後にも
「ピザおいしそうだね!」「食べたいね!」と
お話を楽しんだぞう組さんでした😄
次はうさぎ組さんです🐰
うさぎ組はトイレットペーパーの芯と
ヤクルトの容器を使ってスタンプをして
ぶどうを作りました🍇
はじめに絵本を見ると、
「あーん、ぱくっ!」

美味しいよね〜😋
早速作ってみます!
トイレットペーパーの芯でペタッ!

ヤクルトの容器でも…

はじめはトントン…とはやくスタンプしていたので
なかなか色がつきませんでしたが、
「ぎゅうってやるよ」
と声を掛けると、
キレイに丸くスタンプすることができました😊
最後はりす組さんです🐿️
来月に予定している
うんどうあそび会に向けて
高月齢児のお友だちは
滑り台とトンネルを潜って遊びました😊
トンネル潜るのを躊躇していたけれど
『ジャーン!!』
出来ました💕

低月齢児のお友だちは
おもちゃで遊んだり、
布団でまったりタイム♪

なんだか美味しそう…
思わず口が開いちゃった😂

次回のクラスデーは
どんな楽しいことをするのか
楽しみにしていてね😊



