お誕生日会(2025年2月27日)
今日は2月のお誕生日会がありました。
2月に入園した小さなお友だちが
お誕生日会の主役です✨
『毎日がおたんじょうび』♪でお祝いをしてから
スタートです!
まずはお誕生日カードと冠👑を
ぞう組のお姉さんからプレゼントです🎁
カードをもらってニコニコです😊
あれ、何だかいいにおいがしてきたよ
ケーキ屋さんが誕生日ケーキを
運んできてくれましたよ🎂
1歳になったお友だち✨
Happy birthday♪のうたを
みんなで歌ってお祝いです✨
最後は先生からのプレゼントです!
歌に合わせていろんなお友だちが
たまごから生まれてきたよ🥚
わぁー!うなりくんが生まれたよー😆
あれ?白いたまごからケーキが生まれたよ
ケーキの中に誰かいるみたい…
なんと、ケーキの中から
お誕生日のお友だちが生まれたよ💕
1歳のお誕生日おめでとう🌟
素敵な一年になりますように☺️
お誕生日会の後は
いい天気だったので榎入公園へ
お散歩に行きました。
来週も元気にお待ちしていますね😊
避難訓練(2025年2月26日)
今日は午睡中の地震〜火災による避難訓練を行いました。
「地震です!」の合図で、
まずは先生の近くに集まります。
2つのお部屋に分かれて午睡をしているのですが、
それぞれのお部屋で揺れがおさまるまで
頭を隠して待機します。
みんな泣かずに、落ち着いていますね。
給食室から火災を発見したので
園の駐車場に避難します。
まだ寝ている子もいましたが、
全員無事に避難できました。
1ヶ月に1回の訓練ですが、
子どもたちも避難するときの約束である
『おかしも』が
自然と身についてきたように思います。
これからもいざという時のために
いろいろな場面を想定して訓練していきたいと思います♪
ひなまつり製作①(2025年2月18日)
今日は、昨日と比べて気温が下がり
寒くなりましたね💦
荒巻シャケさんの手遊び
『けっこんしきをあげました』の後に
製作をやりました!
うさぎ組とぞう組は
好きな柄の千代紙を2枚選んで
お内裏様とお雛様の着物を作ってみよう😊
これに決めた!
好きな柄を選んだら
半分に折ってみよう😊
少し難しいけれども…出来たよ👏🏻
着物を作ったら台座の模様を作ってみよう!
隣のお友だちの様子を見て
なるほど、こうやってやるんだ…と
参考にするお友だちがいましたよ☺️
カラフルで可愛い台座になりました💕
りす組の製作はどんな感じかな?
お花紙を丸めて ペタン!
上手く付いたね😆
これは何?
両面テープが気になり剥がそうとしてみたり
丸めるの、上手でしょ☺️
お花紙の感触を楽しみながら
りす組の製作をしましたよ☺️
続きはまた後日に行います✨
どんな作品になるかな☺️
出来上がりを楽しみにしていてくださいね🖐️
愛情弁当(2025年2月17日)
今日はみんなが大好きな
愛情弁当の日💓
朝から「お弁当まだ〜?」と
楽しみにしている様子でした😊
公園から帰ってきて手を洗ったら
さっそくお弁当タイム🍴
りす組さんから先に『いただきま〜す!』
大きなお口を開けてもぐもぐ!
美味しそうですね☺️
後から帰ってきたチームは
とても良いお天気だったので
お外で食べましたよ☀️
「ほし〜!!」
可愛いおにぎりをパクリ!!
いい食べっぷりですね😋
みんな美味しそうに食べていて
いつも以上にたくさんの笑顔が見られました💕
今年度も月に一度の愛情弁当のご協力
ありがとうございました😊
※来月は31日(月)の希望保育の日が
お弁当になりますので
ご利用の方はよろしくお願いいたします。
今日の様子(2025年2月14日)
今日はABCタイムの日でした。
『Counting Bananas』では
10から0までcountdownしながら
みんなでバナナを食べる真似をしたり
フォニックスの絵カードは
AからUまで言えるようになりました。
たくさん覚えたね!!
最後のZまで、あと少し🤏
『I’m a little Snowman』の歌に合わせて
My Snowmanでボタンや目、鼻の位置を
確認しましたよ。
雪だるまは本日お持ち帰りしますので、
お家でも遊んでみてくださいね⛄️
ABCタイムの後は榎入公園に行って
たくさん遊びました!
広場でたくさん走ったり
お砂場デビューしたりす組さんも
夢中で遊んでいましたよ♪
来週も気温の変化が激しそうですが、
体調管理に気をつけて
元気に冬の遊びを楽しみたいと思います♪
バレンタイン製作(2025年2月7日)
今日はバレンタイン製作をしました♡
かわいいハートを見ながら
園長先生と指で
ハートを作っているお友だち💓
「きゅん♡」かわいいですね😍
今日はハートの形の袋にハートのスタンプを
押します♪
いつも黄色が好きなお友だち
今日はピンク色を選んでいました🩷
「しろ」「ピンク」「みずいろ」と
色を言いながら楽しんでいる
お友だちもいました😊
りす組さんも上手にできました☺️
こちらのりす組さんは
「どんな色になるのかな?」と
色を確認しているようです😆
みんな好きな色のスタンプをたくさん押して
かわいいハートの袋が完成しました😍
製作した袋はバレンタイン前日に
素敵なプレゼントを入れて
お持ち帰りする予定です🎵
えんぴつタイムとりす組の給食の様子(2025年2月5日)
2月からりす組さんに新しいお友だちがきてくれました💕
これから楽しく過ごそうね☺️
今日はぞう組さんのえんぴつタイムがありました✨
えんぴつタイムやるよ〜!!
先生が言うと「えっ、やる」
やる気満々のお友だち😁
今回はえんぴつの持ち方をマスターしてから
実際に書いてみました✏️
紙が動かないように反対の手で押さえながら
書いていましたよ👏🏻
次回のえんぴつタイムも
えんぴつを使用したいと思います✨
今度はりす組の給食の様子を
少しだけ紹介します♪
上手に手掴みでパクパク!
美味しく食べて今日も完食✨
おかわりもして大満足の表情のりす組さんでした😘
節分豆まきごっこ(2025年2月3日)
みんな、昨日はなんの日だったか分かるかな?
と聞いたら、
「パパ、オニだったよ!」
「おまめ、えいっ!した!」
などなどお家で豆まきをした子も
いるようでした👹
みんなのお腹の中にも
怒りん坊オニや泣き虫オニ、
こんなオニさんいないかな?
そんな自分のお腹の中にいるオニや
災いをやっつけるのが昨日の『節分』でした。
実はオニさんにも苦手なものがあります。
それは『ひいらぎいわし』
みんなも実際に見て触ってみました😆
チクチクしてるね!
わぁ、クサイ!
お家で豆まきしたお友だちもいるようだけど、
保育園でも豆まきごっこをして遊びました⭐️
オニはそとー!福はうちー!
あれ?誰か覗いてる!!
さぁ!みんなで豆(カラーボール)をまいて
オニをやっつけるよ!
いいぞいいぞ!その調子✊🏻
「わぁ〜!クサイクサイ💦」
最後はぞう組のお姉さんが
ひいらぎいわしでオニを追い払ってくれたよ👏🏻
バンザーイ🎉!
今日の給食はかわいいオニの子💓
食べるのがちょっともったいないね☺️
⭐️みんなで集合写真も撮りました📸
オニの製作物は
本日お持ち帰りします。
今日は本当にみんなよくがんばりました👏🏻
ぜひおうちでも今日のこと
お子さんにお話を聞いてみてください😌