色水あそび(2024年7月23日)
今日は色水遊びをしました。
『どんないろがすき』の絵本を見ながら歌った後
お部屋の壁面の虹🌈を見ながら
これは何色かな?と聞いてみると
オレンジ!パーポー!と
たくさん色を知っているお友だちもいました☺️
さぁ、色水の登場です!!
綺麗な色だね✨
ジュースみたいで美味しそ〜う🤤
ぞう組さんは1人で上手に注いでいます✨
スパンコールやビーズを入れて、
マイボトルにミックスジュースも作ったよ!!
カップからカップへ移し替え…
わぁ!こぼれちゃった〜!!
洗面器の色が混ざったお水で
水遊びを楽しんでいるりす組さん😆
みんな、それぞれの遊び方で
色の変化や水の感触を楽しんでいました♪
とっても楽しかったので
色水あそび第2弾、またやりたいと思います♪
チュロス製作(2024年7月19日)
夏まつりまであと2週間を切りましたね🌺
着々と屋台で出店する食べ物の準備が進み
残すはチュロスのみ!
ということで、
今日はチュロスの製作をしました😁
『チュロスってなんだろう?』
まだ食べたことがないお友だちもいるかな?
そこで、まずは本物のチュロスを
みんなで見てみました👀
「いいにおい〜!」
「おうち(に)ある!」
食べたことがあるお友だちもいるようです!
美味しそうだね〜😋
それじゃあ今度は
みんなでもっと美味しいチュロスを作ってみよう♪
事前にぞう組さんが
ダンボールを巻いて作ってくれたチュロスに
チョコレートをつけます🍫
「おぉ〜!!」
りす組さんも先生と一緒にやってみましたよ💕
美味しそうなチュロスが完成した後は
ボディーペインティング🌟
筆や刷毛、スポンジを使って
自由にぬりぬり🎨
手や腕にも塗ってダイナミックに楽しんだ作品から
チュロスを入れる袋を作りたいと思います✨
以前、製作したトロピカルジュースにクレープ、
昨日のハンバーガーにチュロス!
これで全ての屋台の食べ物が揃いました🌟
あとは夏まつりの日が来るのを
楽しみに待つのみですね☺️
ハンバーガー製作(2024年7月18日)
クイズクイズ、なんのクイズ?
これなーんだ?
「あ!ポテト屋さん!」
「ハンバーグ!」
すぐに答えが返ってきました。
そうそう!みんなが大好きなポテト🍟
ですが…
今日は、ハンバーガーを作ってみよう!
みんな思い思いに好きな具材を
組み合わせていきます。
黙々と作っている様子が伝わりますね😄
りす組のお友だちも
保育者と一緒に作りましたよ!
「見てみて〜!」
わぁ!お肉増し増し😳(笑)
ボリューミーなハンバーガーですね🍔
完成した商品はこちら💁♀️
どのハンバーガーがお好みですか☺️?
このハンバーガーは
7/31に行われる夏まつりの屋台で出店しますので
持ち帰るのを楽しみにしていてくださいね♪
消防点検(2024年7月17日)
今日は消防点検がありました。
飯岡消防署から、救急車と消防車に乗って
消防士さんが来てくれました🧑🚒
保育園内を点検して頂いている間に
みんなはプロジェクターで
避難の方法や花火の正しいやり方の
映像を見ました😊
成田市のうなりくんと神崎町のなんじゃもんと
一緒に⭕️❌クイズ形式の映像でした。
みんな真剣に見ています!
映像を見た後は外に移動して
救急車と消防車の見学です❣️
大きな車に圧倒されている
お友だちもいましたが
大きなタイヤに興味を示し
触ってみた
お友だちもいました🎵
消防士さんにヘルメットや帽子を
被せてもらい喜んでいるお友だちです♡
りす組のお友だちも消防士さんの
大きな帽子をかぶってみました✨
最後はみんなで記念写真を撮りました☺️
絵本でいつも見ている大好きな
救急車と消防車を間近で見ることができ
大喜びのみんなでした😍
すいか割り(2024年7月12日)
今日はABCタイムの後に
すいか割りをしました🍉
丸いすいかを見て、触って、叩いて♪
「おっきいねー!!」
すいか割りの歌を歌って
さぁ、みんなもやってみよう!!
目隠しできるお友だちもいましたよ♪
「がんばれ!がんばれ!!」
マラカスを振って応援隊が見守ります。
園長先生が竹刀で叩くとヒビが入りました!!
その後もみんなで力を合わせて叩き続けると
ついに大きなヒビが入り
ぞう組さんが駆け寄って割ってくれました✨
わぁ! ハートの形に割れたね❤️
とっても甘くて美味しいスイカ、
おかわりするお友だちもたくさんいましたよ😋
本物のすいかはなかなか割れなかったけど
このすいかはパッカーンと割れたね😄
嬉しいね💕
記念に、みんな一緒にハイポーズ!!
とっても楽しいすいか割りでした♪
園開放(泡あそび)(2024年7月11日)
今日は、園開放があり遊びに来てくれたお友だちと
一緒に泡あそびをしました😊
絵本『ノンタン あわ ぷくぷく ぷぷぷう』を見てから
目の前でハンドソープをスポンジで泡立てて
出来立ての泡の匂いを嗅いでみたり
触ってみたりしてみよう✨
触るのドキドキするな…
指でツンツン!!
怖いよ…
思わず顔を手で隠すお友だちもいました
園開放に来てくれたママとお友だちが
見守ってくれています😄
少し白い泡で遊んだ後に、
使い余ったかき氷シロップに食紅を混ぜ
色付けした泡で遊びました🎵
小さいりす組のお友だちは先生と泡を観察!
もう少し大きくなったら一緒に泡で遊ぼうね☺️
透明のコップに泡を入れて
目と口をのせて…
見て‼︎ 可愛い顔になったよ✨
この不思議な泡はなんだろう…
しばらく触って遊ぶお友だち
泡立て器でたくさん泡立てて
フワフワの泡ができました😊
「もっと遊びたーい!!」と
リクエストしてくれたお友だちがいたので
次回は涼しくなった頃
外で思いっきり泡で遊びたいと思います☺️
クレープ製作(2024年7月8日)
最近のみんなのお気に入りの絵本は
『バナナのおやこ』
ハイビスカスや青い海
トロピカルジュースなど
色鮮やかな雰囲気が楽しいですね🏝️
そこで
今年の夏祭りのテーマは“南の島”にすることに🌺
今日は夏祭りでお買い物をする
フルーツたっぷりのクレープを作りました💕
さっそく、製作の様子をご紹介したいと思います😊
まずはクリームに見立てた
接着剤を塗ります🖌️
その上に好きな具材を自由にトッピング!
どれにしようかな〜?
「お〜!」
これはぶどうかな?ブルーベリーかな?
りす組さんも
保育者と一緒にトッピングに挑戦です😁
みんな思い思いのクレープが完成しました🌟
「あ〜ん!!」
いちごとポッキーづくしのクレープ
おいしそう〜😋✨
次は何を作るかな??
お楽しみに🌈
七夕まつり(2024年7月5日)
今日は七夕まつりをしました🎋
はじめに、七夕にちなんだ絵本を読んで、
みんなで「たなばたさま」を歌いました。
笹が登場すると…
触ってみたり、シャカシャカの音に
興味津々の様子でした☺️
お話が終わった後は
七夕サーキットをしました✨
ビニール袋にカラーセロハンを貼って
星のトンネルをくぐったり
寝て星を眺めたり
ツンツンして楽しみました
それから、
今日は天の川のトンネルも用意しました🌌
上手にくぐれるかな
誰かくぐって〜
今日はりす組さんのお友だちも
参加してくれました☺️
サーキットの後は
ライトを持って🔦
星空探検をしてみました⭐️
彦星さまや織姫さまを照らしてみたり
お星さまを照らしてみたり
みんなドキドキ、ワクワクの様子でした🎵
今日の給食は
みんなが楽しみにしていた
七夕そうめんです🍴
みんなたくさん食べてくれました
そうめんを食べて
今年一年の無病息災を願いたいと思います
おやつは
七夕ゼリーを食べました
みんなのお願い事が届きますように🌟
ABCタイム(2024年7月4日)
今日は7月に入って初のABCタイムでした。
今月の体操は『Walking in the jungle』という曲です。
walk(歩く)、jump(跳ぶ)、
stomp(足を踏み鳴らす)、
skip(スキップ)などの動作で
ジャングル探検をしながら
葉っぱの裏にかくれんぼしている
動物を見つけます。
「カエルー!!」
「そうだね!Frogいたね😊」
Tiger🐯の鳴き声がちょっと怖いの…
鳴き声の迫力にドキドキしちゃって
不安げな表情のお友だちもいました🥺
実はお部屋の壁面飾りにも
何やら隠れていますよ😆
見つけられたかな?
アルファベットの絵カードを見ながら
発音練習もしています。
ぞう組さんは先生を見て
Fで下唇を噛んで発音していますね👏🏻
新しいこともすぐに覚えてしまう
スポンジのような吸収力の子どもたち、
素晴らしいです✨✨
また来週のABCタイムが楽しみです🎶
水あそび(2024年7月2日)
今日は外で水あそびをしました。
お部屋で体操、水分補給をして
帽子もかぶって準備オッケー👍
タライに入ると「きゃっ、つめたい😆」
いろんな容器を用意すると…
あれ?
おしりが入らないなぁ😁
さて、こっちでは何してるかな…
水を汲んで小さな容器に
水を移し替えてみよう!
「あれ?あれ?」
何回も挑戦したけど、勢い良すぎて
なかなか入らなかった…😢
お洗濯にも挑戦!
ママたちみたいにうまくできないなぁ
水遊びの後は、みんなが大好きな
ゼリーをパクッ💕
お部屋ではりす組のお友だちが
ポットン落としに挑戦✨
上手にポットン!すごーい!
いろんなおもちゃで楽しめるようになりました😊
これからが夏本番!外で遊べない日が多くなりますが
体調管理に気をつけながら
水あそびや室内あそびを子どもたちが楽しめるよう
充実させていきたいと思います😊