七夕製作(2024年6月14日)
7月7日の七夕に向けて
今日は七夕製作をしました🎋
製作の前に七夕のお話を聞きました。
少し難しいお話もみんな真剣に聞いていました。
さぁ、製作の始まりです!
織姫さまと彦星さまの目や口をシールでペタペタ!
織姫さまと彦星さまのお洋服はにじみ絵で作りました。
最初に水性ペンで自由に描いた後
筆を水で濡らして滲ませます。
次に天の川にキラキラシールを貼りました🌌
新しいお友だちは製作中スヤスヤ夢の中😴
にじみ絵が乾いたら
織姫さまと彦星さまを貼りたいと思います。
完成したら、笹に飾る予定なので
お楽しみに…⭐️
その後は、みんなで
お星様やカラーボールの釣りをして遊びました🎣
来週は暑くなる予報ですが、
水遊びや室内遊びを充実させて
楽しみたいと思います。
榎入公園(2024年6月13日)
毎日暑い日が続いていますが、
今日は比較的過ごしやすかったので
榎入公園に行きたっぷり遊びました。
子どもたちも「おそと、やったー!」
と嬉しそうです🤗
早速、探索活動が始まりましたよ。
なにを見つけたのかな😌?
ぞう組のお姉さんが
背中を押してくれています。
うさぎ組のお友だちも嬉しそう😁
ありがとう💓
りす組のお友だちは
砂場でお気に入りのカップをget🙌
このあと、カップで地面をこすってザザ〜と
鳴る音を楽しんでいましたよ😊
公園の奥の方ではカエルを発見🐸
みんな真剣な表情で見ていますね♪
ここ最近、うさぎ組&ぞう組のお友だちは
お友だちと一緒が良い、
自分より下の子のお世話をしたい、など
自分から関わりをもとうとする姿が
よく見られるようになりました。
相手の気持ちが分からず
トラブルになってしまう場面や
ついクスッと笑ってしまう場面など
お友だちと関わることで成長できることは
たくさんあると思います。
なので、
これからも怪我には十分に気をつけ
子どもたちの様子を見守っていきたいと思います。
時計製作(2024年6月10日)
6月10日は時の記念日🕰️
時間の大切さや時間を守ることを
意識することを目的に作られた記念日
ということで、
保育園では時計の絵本を読んだり
お部屋にある時計をみんなで探してみました👀✨
『時計はご飯の時間や寝る時間を教えてくれる
大切なものだよ〜!』
『みんなで一緒に遊んだり
一緒におやつを食べたりできるのは
時計があるからなんだよ〜!』
時計や時間のお話は少し難しかったかな?💦
それでもみんなよくお話を聞いていました😊
ここからは時計製作の様子をご紹介します!
先週、紙皿で作った紫陽花に時計の針を貼ります🎶
両面テープの剥離紙を剥がして
ぺったん!
ぞう組さんは
数字のシール貼りにも挑戦🌟
「チッチッチッ!」
時計の音かな?😁
時計の針の真ん中にいる
カタツムリの殻には
くるくる模様を描いてみました🐌
「くるくる〜!」
かわいい時計の完成です💓
出来上がった時計は
本日お持ち帰りするので
よかったらみんなのお家にも
飾ってくださいね🤗
歯科検診(2024年6月6日)
今日は園の嘱託医による
歯科検診がありました。
ドキドキ…
子どもたちの表情から
少し緊張している様子が伝わりましたが、
優しい歯科医の先生に緊張も和らぎ
口を開けて
見せることができましたよ👏🏻
りす組の赤ちゃんも
上手に口を開けていますよ😊
「いー」の口も上手!
さすがぞう組さん👏🏻
歯科医の先生からは
・ダラダラと食事、おやつを食べず時間を決めること
・食後ははみがきが難しければ
お水やお茶を飲むだけでも良いこと
が大切だと教えていただきました。
乳歯はいずれ抜けてしまいますが、
月齢が小さい今のうちから
口の中をキレイにする習慣は
身につけていきたいですね🦷
虫歯予防デー(2024年6月4日)
6月4日、今日は虫歯予防デーです。
みんなはお家ではみがきしているかな?
保育園に食いしん坊なヘビ🐍のパックンが遊びに来て
はみがき🪥の大切さを教えてくれました。
お腹が空いているパックンにまずは
美味しいものを食べさせてあげたよ♪
たくさん食べさせてもらったのに
はみがきをしないで遊びに行って
疲れて寝ちゃったパックン…
歯が痛くて目が覚めると歯が真っ黒に!!
これは何かな?「むしばー!!」と教えてくれた
お友だちもいましたよ😊
虫歯にならないためにも食べたら磨く!
お家でパパやママにしっかりはみがきしてもらおうね♪
今日はお友だちがパックンの歯を
きれいに磨いてくれました🦷✨
「ずいぶん汚れているね〜」
ゴシゴシ シュッシュ
わぁ〜!! ピッカピカになったね✨
キレイにしてくれてありがとう❤️
園では、うがいもまだ難しいので
給食後にしっかりお茶を飲んでいます。
綺麗な白い歯、
ずっと大切にしていきたいですね😊
パックンとお別れした後は
台屋敷街区公園へ行って遊びました。
カラッと晴れて気持ちの良いお散歩でした👣
❤️お知らせ❤️
りす組に新しいお友だちが増えました🙌
毎日お兄さんお姉さんに歓迎されて
可愛がってもらっています🥰
避難訓練(2024年5月28日)
今日は火災を想定した避難訓練を行いました。
「火事だ!」と絵を見てすぐ教えてくれるぞう組さん!
りす組さん、うさぎ組さんもよく聞いてます。
給食室からの『火事です!』の合図で避難します。
給食室では消火活動です。
今日は天気が雨の為、うさぎ組の部屋に避難しました。
名前を呼んで、みんないるか確認します。
静かに集まることができました。
これからも毎月いろんな想定で訓練を行い
安全に避難できるようにしていきたいと思います。
クラスデー(2024年5月27日)
今日はクラスデーの様子をご紹介します✨
まずはぞう組さん🐘
今回は『しろくまちゃんのホットケーキ』を
読んでから
ホットケーキの製作をしました🥞
「コンコン、パカッ!」卵を割って
牛乳やお砂糖を入れたら
まぜます🌀
生地ができたらフライパンにのせて
「ジュウジュウ!」
フライ返しに見立てた筆で
焼き目をつけていきます😁
焼き目がついたら
最後の仕上げにバターをのせます🧈
美味しいホットケーキの出来上がり💕
しろくまちゃんたちのように
みんなでホットケーキを仲良く食べました😋
次はうさぎ組さんです🐰
うさぎ組も製作をしました。
「まんいんでーす!」の絵本を見て
今が旬のスナップエンドウを作りました🫛
まずは丸い画用紙に目と口のシール貼りをします。
「おめめどこかな?」
と聞くと、自分の目を指して
答えられるようになってきたので
製作のシール貼りもちゃんと顔になっていますよ👏🏻
自分で出来具合をチェック!
ん〜いい感じ👍(笑)
次の丸い画用紙はなぐり描きをしました🖍️
何色にしようかな〜?
小さい画用紙でも
はみ出さないで描こうとしているのが
伝わります!
完成した作品はこちら💁♀️
どのおまめも美味しそうに出来上がりましたよ😋
りす組さんは何をしたのかな❓
今回は足型をとりました😁
足の裏に絵の具を塗って…
少しくすぐったくて
足の裏を丸めていましたが
嫌がらずに塗らせてくれました♪
画用紙にペタン!
キレイな足型がとれました👏🏻
この足型がある昆虫になります😄
楽しみにしていてくださいね♫
どのクラスも素敵な作品が
出来上がったようですね😊
クラスデーでは、
今子どもたちが興味のあることや
やってみたい!と思うことを
活動に取り入れています。
これからも製作だけでなく
子どもたちが楽しめる活動を
していきたいと思います♪
苗植え・種まき(2024年5月24日)
今日はぞう組さんが
野菜とひまわりの苗植え・種まきに
挑戦しました🌱
最初はうさぎ組さんも一緒に
苗や種を見たり触ったりしてみましたよ😊
ここからはぞう組さんの出番です!!
今年は『トマト』『オクラ』『ひまわり』を
育ててみます✨
まずはトマトの苗植えから🍅
手で穴を掘って苗を入れたら
優しく周りの土をかけます♪
次はオクラです🌟
人差し指で土に小さな穴を開けたら
その中に種を入れて
トマトのときと同じように優しく土をかけます😊
最後はひまわりです🌻
こちらもオクラと同じ手順だったので
慣れた手つきで作業を進めていました!
ぞう組さん、さすがです😁
苗植えと種まきが終わったら
水やりまでやってくれたぞう組さん♪
3月までチューリップを育てていたので
ジョウロの持ち方などもバッチリでした👏🏻
これからどんどん暑くなりますが
涼しい時間を見つけて水やりをするなど
工夫しながら
野菜とひまわりの成長を楽しんで
育てていきたいと思います☺️
えんぴつタイム(2024年5月21日)
2歳児さん(ぞう組)になると
椅子に座って学習する『えんぴつタイム』があります
えんぴつタイムでは、色彩・比較・数など
テーマに合わせた勉強を取り入れています
今日は、初回でした😊
始まる前に
①先生の話を聞く
②お友だちの話を聞く
③椅子の座り方
④楽しみながらやろう
4つの約束をしてからスタート♪
今月は、赤・青・黄色・緑の4色を学習しました
カードの色を見ながら色を言ってみよう!
難しくて答えられない色があったけど
頑張りました👏🏻
カードと同じ色のカラーマグネットはどれかな?
同じ色のマグネットを保育者に渡そう!!
2人とも全問、パーフェクトでした👏🏻
カードを見て木の棒に貼ってある色のマークに
スノーブロックを入れてみよう!
目で見て考えて指先を使っています😊
最後は、レベルアップ!!
ランダムに置いた3色のスノーブロックから
お題の色(黄色)を入れました
とっても集中して取り組めていました✨
次回のえんぴつタイムもお楽しみに☺️
おやつの様子(2024年5月16日)
子どもたちが楽しみにしているおやつ♪
幼い子どもは、大人と比べると
胃が小さく
1度にたくさんの量を食べられないため
1日3食の食事で補えないエネルギーや栄養素、
水分を補給する時間として
おやつの時間を設けています。
今日のメニューは『おやつバイキング』💕
まずは2種類の中から
食べたいものを選ぶスタイルでした☺️
「どっちにする?」と先生が聞くと…
指で食べたい方を指差したり、
「こっち!」と答えて選んで食べました♪
自分で選んで食べるおやつは
また格別で美味しいね😊
今日は特別に、最後に好きな味の
ゼリーも選んで食べました😋
りす組のお友だちはミルクをゴクゴク…
最近ブームの指差しをしながら
飲んでいましたよ☺️
明日のおやつは何かな?
楽しみにしていてね🖐️