わくわく保育園

わくわく保育園もねの里園からのお知らせ

初めてがいっぱい〜🐿️(2024年6月28日)

毎日、色々な初めてを経験しているりす組さん。

 

 

今日は、制作で指スタンプをしてみたよ☝️

 

なんだろう〜🙃

 

 

 

 

ペタペタ〜☝️

 

 

 

 

いっぱいペタペタするよ😃

 

 

 

 

何が出来るのかな?

 

七夕制作をお楽しみに〜🎋

 

 

 

大きな絵本も見たよ。

 

こんなに大きな絵本は、初めてだね😊

 

 

 

 

防災頭巾を被る練習をしたよ。

 

いつもの帽子と違うなぁ〜🧐

 

 

 

 

 

 

ねえねえ〜

 

今日は、どこに行く?

 

 

 

 

途中で、綺麗なあじさいを見つけたよ。

 

 

 

 

到着❗️

 

消防車を見にきたよ🚒

 

 

 

 

今日も初めてがいっぱいだったね😊

 

 

 

〈幼児組〉歯磨き指導🦷(2024年6月26日)

歯科衛生士さんに来ていただき、歯磨き指導をしていただきました!

 

 

ぱんだ組とらいおん組は一緒にお話を聞きました。

 

 

 

 

まずは「みてみてぼくのは」の紙芝居を見ました!

 

 

 

そして歯ブラシの持ち方を教えていただきました🪥

 

 

 

 

 

歯ブラシのお腹側が自分に向くように持つと“こんにちは”の持ち方で…

 

 

 

 

 

歯ブラシの背中側が自分に向くように持つと“さようなら”の持ち方🪥

 

 

教えてもらった持ち方で歯を磨いてみました!

 

 

 

 

ゴシゴシ、シャカシャカ〜🪥🫧

 

 

 

歯磨きの後はうがいも教えていただきました!

 

 

お水は使わずに、お口を動かしてうがいの練習をしました☺️

 

 

「お水を口から出す時は、静かに出さないとツバが周りにとんじゃうよ」

 

 

と教えてもらいました。

 

 

磨いた後は舌で歯がツルツルになったか確認しましたよ🦷✨

 

 

 

そして、ごりら組は「6歳臼歯」についてのお話を聞きました。

 

 

 

 

6歳臼歯は“歯の王様”で、1番早く生えて、1番大きく、1番噛む力が強いそうですが、1番虫歯になり易いため歯磨きが大切だと教わりました。

 

 

持ち方、磨く順番のお話を聞きながら、一緒に磨いてみました。

 

 

 

 

イーの口で上手に磨いていました。

 

 

 

 

 

 

 

歯磨き粉にはフッ素が入っているので、つけて磨いたほうがよいこと、ぶくぶくうがいは1回が良いということも知りました。

 

 

 

 

喉が渇いたら、お茶や水を飲むようにしましょうと教わりました。

 

 

ぜひお家でも子どもたちの歯磨きとうがいを見てあげてくださいね😊!

 

6月生まれのお誕生日会🎂(2024年6月21日)

今日は、6月生まれの3人のお友だちのお祝いをしました。🎉

 

 

お友だちを紹介します。

 

まずは、りす組さんのお友だちです。

 

沢山のお友だちの前で

 

ちょっと緊張しちゃったけど

 

ちゃんと座って頑張りました😊

 

好きな食べ物は、バナナ🍌です。

 

 

 

次は、らいおん組のお友だちです。

 

元気よくローソクを吹いてくれました。

 

「大きくなったら、電車の運転手さんになりたいです。」

 

と、教えてくれました✨

 

 

 

そして、ごりら組のお友だちです。

 

お名前もハッキリと大きな声で教えてくれました。

 

そして、「大きくなったら、警察官になりたいです」

 

嬉しそうに教えてくれました。✨

 

 

 

出し物は、『魔法の電子レンジ』を楽しみました。

 

 

 

なんだろう?こげちゃった💦

 

 

 

 

みんなで元気よく「チーン🛎️」と言うと

 

りんご🍎が出てきたよ。

 

 

 

 

 

お誕生のお友だちにも、お手伝いをしてもらいました。

 

 

のり巻きが出来ました。😊

 

 

次は、何が出来るかな?

 

 

みんなの大好きなカレー🍛でした。

 

 

 

 

緊張もほぐれて笑顔いっぱいになりました。😊

 

 

 

 

 

 

最後は、バースディーケーキ🎂

 

 

「わあ〜❤️おいしそう😋」

 

 

お誕生日おめでとうございます🎊

 

 

 

PAGE TOP