暖かくなったね🐼(2025年2月28日)
最近はお外が暖かくなり、上着もいらなくなりました☺️
子どもたちは園庭で遊ぶのが楽しみで「今日は園庭行く?」と
毎日楽しみにしています🥰
そんなぱんだ組さんの最近のブームは園庭を裸足で遊ぶ事です!
お砂遊び🪣


汚れるのも気にしません☺️


お砂遊び大好き💕

遊具🎡

ボール⚽️

仲良しでしょ🥰

フラフープ⭕️


お友達とたくさん遊んで
たくさん話し合って
たまにケンカもするけど、すぐに仲直りしてニコニコの笑顔😊
11人のぱんだ組さんはこの一年でたくさんの事を一緒にしてきました。
これからも可愛いぱんだ組さんと成長を見守っていきたいと思います。
ぱんだ組さん大好きだよ❤️

2月生まれのお誕生日会🎂(2025年2月26日)
今日は2月生まれのお誕生日会がありました🎂
今月は2人のお友だちがお誕生日でしたよ☺️
まずはうさぎ組のお友だちからご紹介します!

ドキドキしていましたが、涙せず椅子に座ることができました☺️
すきな遊びはおままごとがすきなようですよ!
ケーキのロウソクを、フーッと消して

誕生日カードのプレゼントです!

誕生日カードに興味津々ですね😊
2人目は6歳になったごりら組のお友だちです!

インタビューでは、好きな食べ物はマスカット
将来の夢はパトロールカーと教えてくれました😊
ケーキのロウソクを消して、誕生日カードのプレゼントです☺️


最後はみんなから歌のプレゼント🎵
さて、今月の職員の出し物は
人間だるま落としです!!

ハンマーで叩いて、座布団を引くというもの。
さて、うまくいくでしょうか…
大成功!!!!

子どもたちも盛り上がっていました😊

さて次は、お誕生日のお友だちにもお手伝いをしてもらました!
だるまさんにはもう少し頑張ってもらいましょう😆

他にも、3人のお友だちにも手伝ってもらい

大成功でした!!!
その後はだるまさんの大型絵本を読みました☺️

「さっきのだるまさんでてきたね!」と
真剣に見ていた子どもたちでした☺️
2月生まれのお友だちお誕生日おめでとう!!
いっぱいできるようになったね🐿️(2025年2月20日)
りす組の最後のブログとなりました。
りす組の子どもたちは、たくさんの事ができるようになりました😊
まずは、生活発表会の練習風景をご覧ください!



手型も上手にペタッとできます。
しかも、両手です👐

かわいい雪だるまの完成です⛄️
目、口、ボタンのシールも慣れた手つきです。





ぞう組さんに遊びに行ったりもしました。
お兄さん、お姉さんの部屋のおもちゃは、
楽しいね✨
ままごとのキッチンは、魅力的だよね😍

大好きな車もいっぱいあるね🚗

どれにしようかな〜迷っちゃうね😵

最近は、懐かしいおもちゃが人気です。

いつも保育者を笑わせてくれています🤣


防災頭巾だって泣かないで自分で被れます😊



大好きな滑り台🛝❤️
いっぱい遊んだね✨



仲良し3人組❣️

「うさぎ組になってもいっぱいあそぼうね〜🩷」
冬でも元気いっぱい🐰(2025年2月13日)
寒さも本格的になってきましたが、うさぎ組のお友達は元気いっぱいです!
さて、先日行われた生活発表会。
うさぎ組のみんなで作った大道具・小道具にお気づきになりましたか?😏
そんな発表会の裏側をご紹介します!
まずは、果物のトンネル作りから🍎
水色チームと黄色チームに分かれて塗っていきます🌈
水色チーム



筆を使うのも上手になりましたよ〜
黄色チームはどうかな?


きれいに塗れたね!
さらに、蝶々の羽も子ども達が塗ったんですよ😊

水色と黄緑と紫を使って思い切り塗りました🦋


上手でしょ〜😁

わぁ〜お…

最後にピンクか黄色の絵の具を選んで手形を押して完成しました。
カラフルな羽の蝶々達が優雅に舞っていましたね!
発表会以外にも色々な製作をしました。
まずは、お雑煮作り。
具はたくさんがいいよね〜

完成したよ✨


そして、今年は巳年。
ということで、“へび”も作ってみました🐍

丸の上に上手に貼れるかな🤔

獅子舞も作っちゃいました😁

ビリビリ破いて貼って…
お顔も作ったら完成〜

さらには節分もありました。鬼のお面も作ったよ👹


かわいいでしょ❤️



お部屋でもお外でも元気に遊ぶうさぎ組さん。




紐通しもしたよ!

最近の流行りはパズル🧩


これからも寒さに負けずに元気に過ごしていきます😊
節分の日を楽しみに👹(2025年2月5日)
節分の日に向けて、制作をしたぞう組さん!
まずは、紐通しからスタート✨
少し難しいけど、みんな出来るかな?

“指に絡まっちゃった😆”

“ここに通したら次は…”

“こっちかな?こっちかも!”

“次はここっ!”

“あとちょっと…!”
みんなとっても頑張りました!

紐通し後は、保育者が持ち手を作りました!
クレヨンで鬼のお顔も描いて…

“怖くない…よね?(ちらっ👀)”

“できたっ!ここに入れちゃお😆”

“オニだぞぉ〜!!!”
とっても楽しそうな子どもたちです☺️
最後に鬼のお顔をくっつけて出来上がり。
素敵な豆入れが完成✨












笑ったお顔に、怒ったお顔…
いろんな表情の鬼たちと一緒に
節分の日を楽しみにしていたぞう組でした👹✨
節分会👹(2025年2月3日)
今日は節分会を行いました👹
「今日鬼がくる日?」とソワソワしている子どもたちは、朝から豆を撒く練習をしていましたよ😊
まずは幼児さんの節分会の様子です👹
初めに節分についての紙芝居を見て、鬼のパンツの手遊びを楽しみました!


その後、豆の投げ方と掛け声の練習をしていると…
ついに鬼が現れました!!!

さすが幼児さん!!
豆で鬼を退治しています!!


去年泣いていた子も、今年は泣かずに鬼を退治できていました!!
最後は優しい鬼さんになり、一緒に写真を撮りました📷

お次は乳児さんの節分会の様子です!
紙芝居に興味津々の子どもたち👀

真剣に聞いていました!


その後は、お鬼のパンツを踊りましたよ😊
ノリノリの子どもたちです♪

そして乳児さんのお部屋にも、鬼が現れました!!!





涙するお友だちもいましたが、必死に豆を(カラーボール)を投げているお友だちもいましたよ!
今年も無事に鬼退治ができました😊
節分の製作もとてもかわいい作品が完成しましたよ!
本日お持ち帰りをします。





