わくわく保育園

わくわく保育園久住園からのお知らせ

バレンタイン製作(2025年2月7日)

今日はバレンタイン製作をしました♡

 

かわいいハートを見ながら

 

園長先生と指で

 

ハートを作っているお友だち💓

 

「きゅん♡」かわいいですね😍

 

今日はハートの形の袋にハートのスタンプを

 

押します♪

 

いつも黄色が好きなお友だち

 

今日はピンク色を選んでいました🩷

 

「しろ」「ピンク」「みずいろ」と

 

色を言いながら楽しんでいる

 

お友だちもいました😊

 

 

りす組さんも上手にできました☺️

 

こちらのりす組さんは

 

「どんな色になるのかな?」と

 

色を確認しているようです😆

 

みんな好きな色のスタンプをたくさん押して

 

かわいいハートの袋が完成しました😍

 

製作した袋はバレンタイン前日に

 

素敵なプレゼントを入れて

 

お持ち帰りする予定です🎵

 

えんぴつタイムとりす組の給食の様子(2025年2月5日)

2月からりす組さんに新しいお友だちがきてくれました💕

 

これから楽しく過ごそうね☺️

 

 

 

今日はぞう組さんのえんぴつタイムがありました✨

 

えんぴつタイムやるよ〜!!

 

先生が言うと「えっ、やる」

 

やる気満々のお友だち😁

 

 

今回はえんぴつの持ち方をマスターしてから

 

実際に書いてみました✏️

 

紙が動かないように反対の手で押さえながら

 

書いていましたよ👏🏻

 

 

次回のえんぴつタイムも

 

えんぴつを使用したいと思います✨

 

 

 

 

今度はりす組の給食の様子を

 

少しだけ紹介します♪

 

上手に手掴みでパクパク!

 

 

美味しく食べて今日も完食✨

 

おかわりもして大満足の表情のりす組さんでした😘

 

 

 

 

節分豆まきごっこ(2025年2月3日)

みんな、昨日はなんの日だったか分かるかな?

 

 

と聞いたら、

 

 

「パパ、オニだったよ!」

 

 

「おまめ、えいっ!した!」

 

 

などなどお家で豆まきをした子も

 

 

いるようでした👹

 

 

みんなのお腹の中にも

 

 

怒りん坊オニや泣き虫オニ、

 

 

こんなオニさんいないかな?

 

 

そんな自分のお腹の中にいるオニや

 

災いをやっつけるのが昨日の『節分』でした。

 

 

 

実はオニさんにも苦手なものがあります。

 

 

それは『ひいらぎいわし』

 

 

みんなも実際に見て触ってみました😆

 

 

 

チクチクしてるね!

 

 

 

わぁ、クサイ!

 

 

 

 

お家で豆まきしたお友だちもいるようだけど、

 

 

保育園でも豆まきごっこをして遊びました⭐️

 

 

 

オニはそとー!福はうちー!

 

 

 

 

あれ?誰か覗いてる!!

 

 

 

さぁ!みんなで豆(カラーボール)をまいて

 

 

オニをやっつけるよ!

 

 

 

いいぞいいぞ!その調子✊🏻

 

 

 

 

「わぁ〜!クサイクサイ💦」

 

最後はぞう組のお姉さんが

 

ひいらぎいわしでオニを追い払ってくれたよ👏🏻

 

 

 

バンザーイ🎉!

 

 

 

今日の給食はかわいいオニの子💓

 

 

食べるのがちょっともったいないね☺️

 

 

 

⭐️みんなで集合写真も撮りました📸

 

 

 

オニの製作物は

 

本日お持ち帰りします。

 

 

今日は本当にみんなよくがんばりました👏🏻

 

 

ぜひおうちでも今日のこと

 

お子さんにお話を聞いてみてください😌

 

ABCタイム(2025年1月30日)

今日はABCタイムの日でした♪

 

はじまりの『Hello song』で元気にスタート!

 

 

先週のABCタイム後に作った雪だるま⛄️を

 

玄関や窓辺に飾っていますが

 

先週から始めた新曲の

 

『I’m a little  Snowman』のように

 

今日は帽子を被らせてみました🎩

 

何色の帽子にしようかな〜💓

 

「◯ーちゃんは〜、きいろ!!」

 

「ぼうしー!」と言いながら

 

上手に被せていたお友だち。

 

マイ雪だるま⛄️で歌に合わせてボタンや目や鼻、

 

帽子、スカーフの位置を確認しましたよ♪

 

オシャレになった雪だるま、窓の外を見ていますので

 

お迎え時に見てみてくださいね💕

避難訓練(2025年1月29日)

今日は避難訓練を行いました。

 

今月の避難訓練は、調理室からの火災を想定して行い

 

駐車場に避難しました。

 

調理の先生の「火事です!」と言う声に反応して

 

子どもたちは先生のところに集まります。

 

先生が消火活動、避難経路を確認して

 

子どもたちは先生から離れず

 

素早く落ち着いて避難することができました。

 

 

今後もいざという時の為に

 

毎月様々なケースを想定し訓練を行い

 

災害時に速やかに避難し子どもたちの安全を守れるよう

 

備えていきたいと思います。

 

 

 

 

オニの製作(2025年1月28日)

♪鬼は外〜 福は内〜

 

 

今年は2月3日が立春なので、

 

 

節分は2月2日です。

 

 

久住園のお友だちも、「オニのパンツ」の体操や

 

 

「豆まき」のうたを歌って楽しんでいます♪

 

 

今日はオニのカチューシャを作りました。

 

 

好きな色のお花紙をくしゃっと丸めて…

 

 

 

「つの」がついている台紙に貼っていきます。

 

 

 

ん〜どの色にしようかな?

 

 

 

「できたー!」

 

頭にのせてみます😊

 

 

上手に出来ていますね👏🏻

 

 

 

 

 

最後に先生がゴムをつけると

 

 

かわいいオニの子の完成です☺️

 

 

 

節分当日はこのカチューシャをつけて

 

 

災いや、自分の心のなかのオニを

 

 

追い払いたいと思います😊

 

 

みんなでがんばってやっつけようね!

1月のお誕生日会(2025年1月22日)

今日は1月のお誕生日会がありました

 

踊ってお祝いをしてからスタート!!

 

お誕生日のお友だちの近くで

 

「おめでとう!」

 

 

「お誕生日のお友だちに質問がある人!」と

 

先生が言うと

 

元気に手をあげてくれました😊

 

 

「はい、どうぞ!」

 

お誕生日カードも渡してくれました👏🏻

 

 

かわいいケーキ屋さんと一緒に

 

はい、チーズ📸

 

 

 

先生からの出し物は『オオカミと7匹の子ヤギ』の

 

ペープサートでした⭐︎

 

お誕生日会が終わった後は

 

天気が良かったので榎入公園で遊びました😊

 

 

お姉さんがりす組のお友だちと一緒に遊んでくれました😆

 

 

給食前にお誕生日のお友だちのママが

 

『はらぺこあおむし』の

 

絵本を読んでくださいました!

 

みんな大好きな話なのでよく見ていました👏🏻

 

ありがとうございました😊

 

お誕生日のお友だち、おめでとうございます🎉

 

これからも楽しく過ごそうね🖐️

 

お忙しい中参加してくださった保護者の方、

 

来てくださりありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

雪だるま製作(2025年1月21日)

今日は今年初のABCタイムがありました。

 

新しい歌『I’m A Little Snowman』では

 

Snowman☃️のお人形が出てきて

 

「ぼくはちいさな 雪だるま

 

ボタンがあるよ1、2、3

 

目があるよ、鼻はここだよ、

 

帽子とマフラーを身につけているよ

 

ブルブル 寒いよ〜」

 

という歌詞を教えてくれました♪

 

雪だるまに興味津々のみんな💓

 

触ってみると「ふかふか〜!」と言っている

 

お友だちもいましたよ😊

 

 

 

ABCタイムの後は

 

かわいい雪だるまを作って遊びました🌟

 

雪だるまの中に入れる綿を触ってみました。

 

お空の雲みたいだね!

 

袋にわたを詰めて…

 

先生にマフラーをつけてもらったら

 

シールで顔とボタンをつけて完成!

 

ABCタイムに出てきた雪だるまさんと一緒に

 

絵本『だるまさんが』のマネをして

 

どてー!ぷしゅー!びろーん!!とやってみたり

 

お友だちの雪だるまを愛でてみたり❤️

 

りす組の低月齢のお友だちも

 

ふわふわの雪だるまを気に入ったようです😚

 

しばらくお部屋に飾りたいと思います。

 

この冬、本物の雪だるまにも会えるかな??

たか先生のうんどうあそび(2025年1月17日)

今日はたか先生の

 

うんどうあそびがありました🌟

 

 

まずはなが〜く繋げられた

 

ラバーフープの上を歩きます!

 

2回目はスピードアップ!!

 

 

次は同じ色のミニコーンを集めて…

 

 

頭の上にポン!と乗せたら

 

落ちないように歩けるかな?😊

 

何枚も重なっていて

 

いつもより難しかったね〜!

 

 

ボールを投げたり転がしたりして

 

青い的を倒そう🌟

 

「それ!それ!」と

 

何度も挑戦していましたよ😁

 

 

 

最後はたか先生が持っている

 

動く的に向かってボールを投げて

 

くっつけます🌟

 

ボールを拾いにいくのも楽しそう😆

 

 

たか先生から

 

「やりたい人〜!」と声がかかると

 

「〇〇ちゃんやるー!!」と

 

積極的に取り組む姿が

 

たくさん見られました😊

 

また来月も楽しみだね♪

手洗い指導(2025年1月16日)

今日は、zoomで花王の手洗い指導がありました。

 

 

イラストやテレビを見ながら

 

 

真似してやってみよう!

 

 

りす組の低月齢の子も一緒に参加しましたよ👶

 

 

お山を作って指の間もゴシゴシ…

 

 

手首も忘れずにね!

 

 

 

 

その後は実際に石鹸をつけて洗ってみました🫧

 

 

 

真剣な表情で復習しながら洗っていますね🧐

 

 

 

今日教えてもらったことを

 

 

思い出しながら、

 

 

これからも戸外遊びから帰って来たあとや

 

 

排泄、おむつ替え後、食事の前などは

 

 

しっかり手を洗って病気に負けないように

 

 

過ごしていきたいと思います😊

PAGE TOP