救急講習(2025年4月2日)
本日は講師の先生を招いて、CPR研修を行いました。
まずは傷病者がいた時に、どのような流れで対応するのかワークを用いて確認しました。
その後は実際に乳児と小児の人形を使い、1分100回のペースで心臓マッサージの練習を行ったり…
もし公園遊びの時に頭をすべり台にぶつけてしまったらどうする?
お部屋の中で遊んでいてお顔から転倒してしまったらどうする?
など、色々な場面を想定してどのように対応したらよいのか考えながら行ってみました‼️
いつ、どこで起こるか分からないことであるので、大切な命を守るために、職員一同その時の最善の対応ができるよう、再確認していきたいと思います。
今日の様子(2025年4月2日)
今日から新入園児のお友だちも、お家の方から離れて初めての登園でした🌸
先生と一緒に朝の会にも参加。
何が始まるのかな?とドキドキした様子。
手拍子をしたり、お歌に合わせて体を揺らしたりと、嬉しそうな笑顔も見られました✨
自由遊びの時間には、可愛いお友だちにメロメロのお兄さん・お姉さんたち💕
「こっちだよ〜」と玩具を使って、遊んでくれました😊
おままごとキッチンの前で、ハイポーズ🎵
お友だちと一緒にお料理を楽しんだり、
ぬいぐるみのお世話をしたりと、
それぞれが好きな遊びをじっくりと楽しんでいました💕
ぞう組はトンネルや一本橋のサーキット遊びもしました。
バランスを取るのがとっても上手なみんな👏
トンネルの中も大笑いしながら、何度も繰り返し通っていましたよ😆
たくさん遊んで、美味しい給食を食べたら、お布団に入ってぐっすり😪
また明日、たくさん遊ぼうね😆
新年度(2025年4月1日)
ご入園、進級おめでとうございます💐
ワクワクドキドキの新年度が始まりました🌸
今日は新入園のお友だちが親子で登園してくれました。
朝の会では元気にお返事をしてくれたお友だち👏
朝の会後には、在園児のお友だちも一緒に
好きな玩具で自由に遊んで過ごしました✨
最初は少し緊張気味だったお友だちも徐々に慣れ、
笑顔も見られましたよ💕
毎日楽しく元気に過ごしていきたいと思います😊
明日もお待ちしていますね。
今年度最後の活動(2025年3月28日)
今年度最後の登園日。
みんなで遊べるのも今日で最後です🥲
今日も朝から賑やかなわくわく保育園並木町園のお友だちです🌼
ぞう組さんは最後の朝の会。
全員で前に出てお当番さんをしてくれました✨
ぞう組さんのかっこいい姿に
憧れの眼差しを向けていたうさぎ組のお友だちです❣️
お返事も元気いっぱいできました👏
日中は新聞紙遊びをしましたよ。
新聞紙の王冠と剣を持って勇者に変身✨
「ばぁー!」
可愛い笑顔でいないいないばぁ💕
ぞう組さんも大盛り上がりです❣️
最後の日も笑顔溢れる1日となりました💓
この1年、心も身体も本当に大きく成長した子ども達。
4月からはぞう組さんは新しい保育園や幼稚園へ。
りす組さん、うさぎ組さんは進級を迎えます。
新しい環境でもみんな頑張ってね!
先生たちはいつでも応援していますよ🌸
壁面製作(2025年3月27日)
ポカポカ陽気の暖かい日も増えて、保育園の前の畑ではチューリップの葉っぱがグングンと成長中🌷
お散歩のたびにみんなで観察をして、
「何色が咲くのかな〜?」と楽しみにしています😊
今日はみんなの大好きなチューリップの壁面製作をしました。
チューリップ型の画用紙に、クレヨンで自由にお絵描き🖍️
お友だちと一緒に「どの色にする?」とお話ししながら、仲良く使いました☺️
それぞれが好きな色を選びながら、様々な模様が描けました✨
「できたよ〜」とにっこり笑顔❤️
オリジナルの素敵なチューリップができました👏
今日の活動(2025年3月24日)
今日はポカポカの気持ちのいいお天気でしたね☀️
うさぎ組・りす組は園庭でピクニックをしました。
レジャーシートの上にみんなで並んで、特別におやつタイム❣️
「おいしいね〜」「うれしいな〜」と
お友だちと顔を見合わせながら、ニコニコで食べていましたよ😊
おやつの後は園庭遊び🎵
シャボン玉をしたり、園庭にごろんと寝転んでみたりと、のんびりと遊べました✨
ぞう組は今年度最後のえんぴつタイムがありました✏️
自分の名前の一文字をなぞり書き。
線の上を慎重に、丁寧になぞることができました👏
大きな白い紙には、自由に製作をしました。
色々な形の折り紙やカラーペン等の
好きな素材や画材を使って、自由に貼ったり描いたり。
「これは車なんだ〜」
「ママの顔を作ったよ」など、自分なりに考えて楽しみながら作っていましたよ✨
最後には発表タイム。
得意げに作品を見せながら、何を作ったのかを1つひとつ教えてくれましたよ💕
1年間本当によく頑張りました✨
ファイルを持ち帰りますので、お家でもぜひお話ししてみてくださいね。
卒園、進級まであと少し🌸
明日もたくさん遊ぼうね😊
お別れ会(2025年3月19日)
今日は「お別れ会」がありました🌸
一緒に過ごしてきたぞう組さんがもうすぐ卒園。
「みんなともだち」の絵本を見て、一緒に遊んだことを思い出しながらお別れ会のスタートです😊
今日も、一緒に楽しく遊ぼーう✨
体操は、ぞう組さんにリクエストを聞きました😊
「からだだんだん」と「ひこうき」🎵
インタビューもバッチリでした👏
ゲームでも遊びました🎵
うさぎ組VSぞう組でオセロゲーム。
「頑張るぞー!えいえいおー!」
続いて、お菓子取りゲーム。
ぞう組さんが製作してくれたアンパンマンメダルです🎖️
りす組さんはぞう組さんと手を繋いでレッツゴー!
優しいぞう組さんに嬉しそうでしたよ❣️
うさぎ組さんの時は、ぞう組さんがピンチで吊るすお手伝いも🥰
真剣な表情で頑張ってくれました。
メダルとお菓子をゲットしてとっても嬉しそう😊
みんなでメダルについていたお菓子を食べました。
「美味しいね〜💕」
ぞう組さんには、りす組さんとうさぎ組さんが製作した王冠のプレゼントです👑✨
たくさんのありがとう🥰と大好き💕の気持ちで渡しました。
ハグをして「大好き〜💕」
かっこいい王冠ににっこりでした😊
先生たちからは、「がたんごとん」の出し物のプレゼント🚃
みんなが乗ったわくわく保育園列車で嬉しいね😊
大活躍のぞう組さんのお陰で、楽しい日になりました。
お兄さんお姉さんへの憧れも益々出てきたようですよ☺️
ぞう組さんと過ごすのもあと少しですね。
残りの日も楽しく過ごしていきますね❣️
卒園式(2025年3月17日)
3月15日はわくわく保育園並木町園の卒園式がありました🌸
ご卒園おめでとうございます。
普段とは異なる雰囲気に緊張な面持ちのお友だち‼️
まずは先生たちからのお祝い「ガタンゴトン」です🚃
絵本「ガタンゴトン」に合わせて、個性豊かなぞう組のお友だちが乗車していく様子に大盛り上がりでしたよ😊
続いて卒園証書授与
緊張しながらも堂々と証書を受け取ることができました👏
そして子どもたちから保護者の方へのプレゼント🎁
「チューリップ」のお歌と、子どもたち一人ひとりが「大好きなママは何色が好きかな?」「家族は何色のチューリップが好きかな?」と考えて一生懸命作った花束です💐
「さいた〜さいた〜チューリップの花が〜🎵」と、素敵な歌声が響き渡っていました。
リボンをほどくと素敵なサプライズが😳
「大好き」の気持ちを込めて、一生懸命子どもたちが「だいすき」を書きました🖊️
喜んでくれて嬉しかったね☺️
最後は保護者の方へ感謝状
今まで保育園へのご理解・ご協力をありがとうございました😊
悩んだり、困ったりした時にはいつでも遊びに来てくださいね。
最後はみんなでハイチーズ📸
4月からも元気いっぱい頑張ってね🎵
そして、このメンバーで過ごすのも残り少なくなってきましたが、みんなで楽しい思い出をたくさん作っていこうと思います✨
今日もいい日だね〜😊
公園遊び(2025年3月13日)
今週は雨や気温の低い日が多かったですが、
今日はお日様ポカポカで暖かく、とても良い天気でしたね☀️
久しぶりに第3公園で遊びました。
「よーい、どん!」
「まてまて〜」
公園内でかけっこ❣️
「ワカメみたーい」
ワカメに似た植物を見つけて教えてくれました☺️
お料理ごっこ楽しいね☘️
「ジャーン、できたよー✨」
公園内には虫もたくさんいましたよ❣️
「見て見て!!」
「アリ!!いたよー!!!」
と大興奮で教えてくれました😆
てんとう虫の観察も夢中です🎵
お友だちと見せ合いっこする姿が可愛らしいです🥰
公園でたっぷり遊ぶことができました😊
また遊びに来ようね✨
壁面製作(2025年3月10日)
今日は、3月の壁面製作をしました。
みんなが大好きな絵本『はらぺこあおむし』をテーマにしました🐛
保育中に、曲を流して繰り返し見ている絵本です😊
水風船に絵の具をつけて、スタンピング♪
「体がつながっているんだねー」
「太っちょだぁ😆」
楽しそうに製作していましたよ。
「ふふふ」感触に楽しそうなりす組さん😊
割れそうで割れない風船。
力加減もバッチリなうさぎ組さんです。
ぞう組さんは、お顔もスタンプ!
形をイメージしながら押していましたよ。
どんな、あおむしさんになるか楽しみですね💕