今日の様子(2025年9月12日)
暑さが和らいで、過ごしやすいお天気でしたね。
りす組のお友だちは室内でオーガンジーを使って遊びました✨
オーガンジー越しに保育者を見つけてニコニコ嬉しそうです💕
ぞう組、うさぎ組のお友だちはお散歩に出かけました❣️
草花を摘んでみんなで見せ合いっこ✨
「じゃーん♪」
「こちょこちょ〜💕」
お友だちとくすぐり合いっこをして大笑い😆
楽しんでお散歩ができました。
園で飼っていたカマキリも自然に返してあげましたよ。
「バイバーイ」「またね〜」とお別れができました☺️
9月の壁面製作が完成しました。
トンボの壁面を飾って園内も秋の気配が感じられるようになりました🍂
これから涼しくなって戸外に出れる日も増えそうです。
また来週も元気に登園してくださいね。
9月壁面製作(2025年9月9日)
今日は9月の壁面製作をしました🍂
今月は「トンボ」の製作。
半紙に水性ペンで模様を描いて、滲み絵でトンボのハネを作ってみよう🎵
好きな色を使って、お絵描きスタート✨
どの色を使おうかな?とよく選んで真剣です💕
二刀流のお友だちもいましたよ😆
トントントンと叩くように模様をつけたり、
ぐるぐる模様にしてみたり。
それぞれよく考えながら描いていました👏
続いて、霧吹きを使って滲み絵に挑戦。
狙いを定めて…シュッシュッシュ〜‼️
じんわりと模様が滲んでいく様子をじっくりと見ながら、みんな嬉しそうでしたよ❤️
りす組はタンポを使って滲み絵をしました。
可愛いお手てでタンポをしっかり握って、綺麗な模様を表現できました👏
どんなトンボになるのかな?
完成が楽しみです😊
今日の様子(2025年9月8日)
9月に入ってもまだ暑い日が続いていますね。
今日も元気いっぱいなわくわく保育園並木町園のお友だち❣️
ぞう組さんはえんぴつタイムがありました✏️
「おべんきょう、やったぁー!」と、
えんぴつタイムを毎回楽しみにしていますよ☺️
今日は何をやるのかな?
保育者のお話によく耳を傾けています✨
「ながいはこっちだよ〜」
「まるいシャボン玉できた✨」
みんなの前での発表も自信たっぷりできました❣️
次のえんぴつタイムも楽しみだね😊
うさぎ組さんは、机上遊びをして過ごしました✨
絵カードで絵合わせをしたり、指先を使ってパズルを型にはめたりと真剣な表情で遊んでいましたよ✨
りす組さんは、風船遊び🎈
フワフワ浮かぶ風船に興味津々で、目で追っていました☺️
今日も楽しかったね💕
そして、敬老の日のプレゼントが出来上がりました🎁
大好きなおじいちゃん、おばあちゃんへ
子ども達から感謝を込めたプレゼントです💕
持ち帰りを楽しみにしていてくださいね。
敬老の日製作(2025年9月3日)
9月15日の敬老の日に向けてプレゼントを製作しました。
今回はプラ板を使ってみんなの手形をキーホルダー🖐️
みんなのおじいちゃん、おばあちゃんに、いつもありがとう、大好きの気持ちを込めてプレゼントを作ろうね。とお話しをすると良く聞いていたわくわく保育園並木町園のお友だち💕
おじいちゃんは何色が好きかな?
おばあちゃんはどれがいいかな?
お友だちや保育者とお話ししながら、絵の具の色を決めていましたよ😊
りす組のお友だちもじっくり選んでいます✨
ひんやり冷たい絵の具の感触に驚きながらも、カラフルな手を見て嬉しそうなみんな☺️
可愛いぺったん手形がとれました👏
完成を楽しみにしていてくださいね🎵
シェイクアウト訓練(2025年9月1日)
9月1日は防災の日ということで、シェイクアウト訓練に参加しました。
シェイクアウト訓練とは…指定された日時に、身を守るための安全行動(まだ低く・頭を守り・動かない)を約1分間行うという地震防災訓練です。
わくわく保育園並木町園のお友だちも遊んでいる最中に、「地震です」の合図で、3つの安全行動、ドロップ(まず低く)→カバー(頭を守り)→ホールド・オン(動かない)を行ってみました。
「地震です」の合図で、素早く集まることができていましたよ。
いつ・どこで起こるか分からない災害にも対応できるよう、日々の訓練を大切に行っていきたいと思います。
観察(2025年8月27日)
わくわく保育園並木町園では虫の観察が大ブーム❣️
「カマキリは何を食べるのかな?」
「いつ寝ているのかな?」
お友だち同士、色々考えながら観察を楽しんでいます💕
保育園で育てている稲もぐんぐん成長中❣️
大きく育ち、稲穂も出始めました🌾
みんなが食べている美味しいお米になるまで、成長を見届けていきたいと思います☺️
お迎えの際などに、ぜひ観察してみてくださいね✨
室内遊び(2025年8月20日)
朝の自由遊びの時間、どこからかポンポンいい音が…🎵
並木町園の可愛い太鼓奏者、みいつけたっ。
顔を見合わせながら、2人でニコニコ楽しそう💕
遊びを通して、お友だち同士の関わりも増えてきました。
体操では「地球をどんどん」「サンサン体操」など、みんなのお気に入りの曲をたくさん踊りました。
手をぐるぐるしたり、大きくジャンプしたり。
色々な動きもできるようになってきましたよ✨
仲良しのお友だちとは、手を取り合って❤️
小さいクラスのお友だちと優しく手を繋いでくれるお兄さんもいました☺️
大好きな体操、ダイナミックに体を動かして楽しめました。
粘土遊びもしました。
保育者のために美味しいご飯を作って、「ふぅふぅ」冷ましてくれています🥰
こちらではお弁当が完成した模様。
「おいしいよ」と得意げです✨
お料理名人がたくさんいましたよ😆
りす組も元気いっぱい❣️自分の行きたい場所を目指して、ハイハイやずり這いで移動していました。
美味しい給食の後は、ぐっすりすやすや夢の中…😪
ふわふわお布団で、気持ちよさそうに眠っていましたよ❤️
【お知らせ】
大東建託さんの依頼で描いた「すみたいまち」が囲い看板になり、掲示されました。
※赤い四角の場所です。
ご近所ですのでお時間がありましたら、子どもたちの素敵な作品を直接見に行ってみてくださいね✨
みんなの作品をうちわにしていただきました😊
本日玄関にも描いたものを飾っています
是非ご覧ください🎵
水遊び(2025年8月19日)
今日も暑い1日でしたね☀️
わくわく保育園並木町園では久しぶりの水遊びを実施🏖️
保育者が水遊びの準備をしている間も、「もうやる?」と待ちきれない様子でしたよ☺️
タライの中の水を触ってみたり、ポップチューブをホースのようにして水を流し入れてみたり。
自分なりに工夫をしてじっくりと楽しんでいましたよ💕
手にお水が掛かると気持ちがいいね😊
お友だちや保育者と霧吹きの掛け合いっこも楽しめました✨
保育者に水が命中して大笑い❣️霧吹き名人です👏
夏ならではの遊び、まだまだ楽しめそうです🎵
りす組はボールプールで仲良く遊んでいました❤️
お気に入りのボールの色があるのかな?☺️
たくさん遊んで、たくさん食べて。
笑顔もたくさんの1日になりました✨
明日も元気に登園してね💕
今日の活動(2025年8月18日)
お休み明けの今日も朝から元気いっぱい❣️
久しぶりに会うお友だちもいたので、お互い顔を見合わせ嬉しそうにする姿もありました☺️
うさぎ組・ぞう組はサーキット遊びをしました。
朝からパワー全開のわくわく保育園並木町園のみんなは、大型マットで作ったコースで思い切り走ったり、ジャンプしたり、ゴロゴロ転がってみたり。
お友だちと一緒に「きゃー」と声を出して盛り上がっていましたよ✨
バランス上手なお友だちもみいつけた❤️
汗びっしょりになる程、たくさん体を動かして、久しぶりのサーキット遊びもたっぷりと楽しめました😄
りす組は乳児室でのんびり❤️
お部屋の中をあちこち探索しながら、気になる玩具を手に取って遊んでいましたよ。
まだまだ暑い日が続きます。
今週も元気に遊ぼうね☺️
お誕生日会(2025年8月7日)
今日はお誕生日会がありました🎈
大きなケーキやお花の壁面を飾ると、「お誕生日だぁ😊」と、お誕生日会を楽しみにしていたわくわく保育園のお友だち💕
体を揺らしながら「Happy birth day」のお歌を歌ったり、「Baby shark」の歌に合わせて、ペープサートを振ったりと、とても盛り上がりました😆
お誕生日おめでとう🎊
そしてお誕生日のお友だちのパパやママが絵本や封筒シアターを披露してくれました。
興味津々で見ていましたよ😊
素敵な出し物をありがとうございました✨
明日もたくさん遊ぼうね🎵