わくわく保育園

わくわく保育園並木町園からのお知らせ

誕生日会(2025年11月13日)

今日は、お誕生日会がありました😊

 

 

 

ABCタイムとBirthday songでお祝いをしました🎊

 

 

お誕生日おめでとう!!

 

 

 

 

 

出し物は「バルーンアート✨」

 

ながーいバルーンを膨らませて‥

 

何ができるのかなぁ?

 

一つ完成するたびに「おおーっ!!」と笑顔が溢れました☺️

 

素敵な出し物のご用意ありがとうございました。

 

 

 

 

活動も粘土や体操を楽しみました。

 

普段の給食も「食べられるよ!」とぱくっ!🥣

 

 

 

笑顔が溢れる誕生日会、楽しかったね😊

 

 

11月壁面製作(2025年11月12日)

 

今日は11月の壁面製作を行いました。

 

 

『芸術の秋🎨』にちなんで今回はアート造形に挑戦❣️

 

 

白や黒の台紙に筆やヘラ、綿棒などを使って絵の具で自由に描きました。

 

 

今回使う絵の具はいつもとちょっと違い、

絵の具に洗濯のりを混ぜた特別な絵の具です✨

トロトロとした感触に子ども達は興味津々。

 

 

りす組🩷

 

 

「ん?」

 

真剣な眼差し

 

不思議そう!

 

色がついてにっこり😊

 

筆を思い思いに動かしてじっくり楽しんでいましたよ。

 

 

 

うさぎ組💙

 

この色にしよう

 

「トロトロ〜」

 

ちょっと触ってみようかな…

 

色が混ざって面白い💕

 

ぐるぐるー

 

「おぉ〜😳」

 

色を混ぜたり、手で触ったり発見を楽しみながら描いていました✨

 

 

 

ぞう組🧡

 

「この色にする!」と好きな色を選んでこだわって描いています。

 

 

「かわいい〜」

 

ヘラを器用に使って模様を描いています

 

「わぁ〜✨きもちいい〜✨」

 

見てみてー

 

最後には手のひらで存分に感触を楽しみましたよ。

 

 

 

自由に描くって面白いね☺️

 

一人一人同じものがない、個性豊かな作品になりました❣️

 

完成した作品は飾って後日ご紹介しますので楽しみにしていてくださいね

 

 

また明日もたくさん遊ぼうね☺️

 

 

 

七五三会(2025年11月11日)

 

11月15日は七五三。

子どもの健やかな成長や健康をお祝いする日ですね。

 

 

 

 

わくわく保育園並木町園では、少し早い七五三会を行いました💐

 

 

 

 

 

「七五三ってなに?」「どうやってお参りをするのかな?」など七五三についてのお話を聞きました✨

 

 

 

 

 

じっくりと話に耳を傾けていましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二礼二拍手一礼のお参りもやってみました‼️

 

 

 

 

 

「お手てをぱっちん、ぺこりっ」と、声に出しながら行っていましたよ✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お参りできたね」と、みんなに褒めてもらい、照れているお友だちもいました☺️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作った千歳飴袋を持って、ハイチーズ📸

 

 

 

 

りす組🐿️

 

 

 

 

 

 

 

 

うさぎ組🐇

 

 

 

 

 

 

 

 

ぞう組🐘

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日千歳飴袋はお持ち帰りになります。

 

 

 

中に入っているお菓子はぜひお家でお召し上がりくださいね💕

 

 

 

 

わくわく保育園のお友だちがこれからも元気いっぱい、成長できますように…

さつまいも掘り(2025年11月7日)

 

今日はわくわく保育園並木町園のみんながずっと楽しみにしていた、さつまいも掘りがありました❣️

 

 

 

朝からウキウキで準備万端で畑に出発。

 

 

畑の土にびっくりしていたお友だちもいましたが、土の感触を楽しみながら、ダイナミックにさつまいも掘りをすることができました✨

 

 

 

りす組🐿️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うさぎ組🐰

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぞう組🐘

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きなさつまいもに大喜びのみんな💕

 

気持ちのいいお天気の中、さつまいも掘りができて楽しかったね☺️

 

 

 

 

今日もいい日だね〜☀️

 

 

 

 

 

 

 

 

お洋服や長靴等、ご準備ありがとうございました😊

 

お家でもさつまいも掘りのお話、聞いてみてくださいね🍠

七五三飴袋製作(2025年11月6日)

 

もうすぐ七五三の時期ですね。

 

 

わくわく保育園並木町園でも、由来のマグネットシアターを見てから、七五三の飴袋の製作をしました❣️

 

 

 

 

りす組は目玉と口のシール貼り。

 

どんなお顔になるのかな…?

 

 

 

 

飴袋はタンポを使って、絵の具をペタペタ🎨

 

 

 

初めて見るタンポに、不思議そうなお顔でしたよ☺️

 

 

 

 

 

うさぎ組・ぞう組はカラーペンを使ってお顔を描きました。

 

 

 

 

 

カラーペンの持ち方が上手でびっくり✨

 

それぞれ表情の違う素敵なお顔が完成しました‼️

 

 

 

 

飴の袋には丸シールをたくさん貼り付けました。

 

 

 

 

「どこに貼ろうかな?」とよく考えながら、真剣に取り組んでいましたよ👏

 

 

 

完成までもう少し。

 

完成した飴袋は、来週持ち帰りますので、楽しみにしていてくださいね☺️

 

手洗い教室(2025年11月5日)

 

今日は、花王さんの手洗い教室がオンラインでありました🖐️

 

 

手は、どんな時に洗うのかな?

 

どうやって洗うといいのかな?

 

花王の方が、イラストや歌でわかりやすくお話してくれました😊

 

お話を真剣な表情で聞いていたみんな。

 

 

 

 

「お願い、お願い、カメさん〜🎵」の楽しいお歌で、みんなで手洗いの真似をしましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

質問に答えたり、クイズに参加して楽しい時間になりました。

 

 

戸外から帰った時には、手洗いのお歌を口ずさみながら、手洗いもバッチリでした✨

 

 

 

手洗いの大切さを伝え、手洗いができるように見守っていきたいと思います。

 

 

ハロウィン会(2025年10月31日)

 

今日は楽しみにしていたハロウィン会がありました🎃

 

 

 

 

 

おばけやドラキュラ、かぼちゃの衣装を着て、仮装もバッチリ❣️

 

 

 

 

 

 

『グーチョキパーパンプキン』や『おばけのばけちゃま』では、体を揺らしたり、手を前に出しておばけの真似をしたりと、ノリノリで踊っていましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に『トリックオアトリートゲーム』をしました。

 

 

 

 

スタートラインに立って、「エイエイオー✊」とやる気満々な子どもたち‼️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

魔女さんのところまで行き、お菓子を貰う合言葉を言ってから、お菓子ボックスの中のお菓子を取ります🍬

 

 

 

 

 

「トリック オア トリート❣️」

 

 

 

 

りす組もお菓子に手を伸ばして、おせんべいをゲット✨

 

 

 

 

 

ぞう組・うさぎ組はハロウィンBOXに手を入れて、お菓子を探しました。

 

 

「お菓子どこかな?」

 

 

 

玩具の食べ物も入っているから、間違えないようにね⭐️

 

 

 

 

「大好きなゼリー、見つけたよ〜」

 

 

 

見つけたお菓子は特別に午前おやつで食べました🍪

 

 

 

 

 

 

「おいし〜っ」とニコニコ笑顔が溢れます💕

 

 

 

 

 

おやつを食べて元気いっぱいになったあとは、お向かいさんのお家へみんなでお出かけ。

 

 

「トリック オア トリート💫」

 

 

 

合言葉を言うと、お向かいさんからみんなに特別なお菓子のプレゼントがありました🎁

 

 

 

 

 

 

 

 

おいしそうなカラフルなお菓子にみんな大喜び❤️

 

 

 

 

お菓子がたくさん入ったバケツを見ながら、「何だかお腹が空いてきちゃったな…」とお話しするお友だちもいましたよ😆

 

 

 

 

 

 

お腹がぺこぺこになったところで、楽しみなハロウィン給食の時間です🎃

 

 

 

 

可愛いジャックオランタンのご飯🎃

 

 

 

 

大きなお口で美味しそうに食べていましたよ😋

 

 

 

 

本日いただいたお菓子は、入れ物ごと持ち帰り❤️

 

美味しいおやつに、たくさんのお菓子、可愛い仮装…

 

 

わくわく保育園並木町園の楽しいハロウィン会になりました👻🎃

内科健診(2025年10月30日)

本日は内科健診がありました。

 

 

元気かどうか、お医者さんが見にきてくれるよ、と

 

保育士のお話をよく聞いてくれていましたよ。

 

 

みんな元気かな?

 

 

 

お腹ポンポン

 

 

 

 

ぞう組さんはお願いします!とありがとうございました!の

 

ご挨拶もとっても上手にできました👏

 

 

引き続き、風邪に負けずに元気に過ごそうね🎶

 

今日の様子(2025年10月28日)

 

今日もいいお天気でしたね☀️

 

 

 

日中は、お散歩に行ったり、クラス別活動をしました。

 

 

 

たか先生の運動遊びに参加したぞう組さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「タオル」を使って、手をグーにしてギュッと握る運動でした😊

 

 

 

粘土遊びをしたうさぎ組さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちぎったり、こねたりが上手になってきましたよ

 

 

お友だちにも作ったお料理を「はいどーぞ♡」

 

 

 

 

バランスをとりながら歩くことが楽しくなってきたりす組さん。

 

 

 

 

 

お部屋の中の探索も活発になってきました!

 

 

 

 

明日は何して遊ぼうかな?楽しみだね😊

保育士社内研修(2025年10月24日)

10月23日、社内にて保育士の実技研修に参加してきました。

 

保育活動の中でもおこなっている

「造形あそび」について

 

子どもたちは どんなことを感じているかな?

 

保育士も実際に体験してみました。

 

 

この色不思議〜

 

 

 

ヘラってこんな使い方もできるんだ

 

 

筆の動きがおもしろい

 

 

 

紙を動かすとこんな模様ができたよ

 

 

決められたことを行うのではなく、思い思いに筆を走らせます。

 

 

 

手で触ると気持ちいいな

 

 

 

 

この色とこの色を混ぜたらこうなるんだなぁ

 

 

ん〜どれにしようかな

 

 

完成!

さぁ、みんなで展覧会です

 

 

 

いつもは使わないような素材では?

 

これを入れたらこんな色になったよ!

 

など、素敵な偶然の出会いがある事も学びました。

 

 

 

正解のないアートは、子どもたちが自由に遊び、自分を探索し、表現していける最高のツールです。

 

正解がないから否定もない。

 

そして、自分のやりたい!を理解し、一緒に感じてくれる、受け止めてくれる保育者がいる。

 

私たちは実技研修を通して具体的に体験して学ぶ、貴重な機会をいただきました。

 

子どもたちが楽しく毎日が過ごせるよう、日々の保育の中でも取り入れていきたいと思います。

 

PAGE TOP