今週の様子(2025年6月6日)
今週の可愛い子どもたちの様子を
紹介します♡
給食でスイカが出たときにみんなで
触ってみました🍉
始めて触るスイカにニコニコなお友だち♪

ドキドキしながら触っているお友だちもいました😊
来月にはスイカ割りをする予定なので
お楽しみに🍉

室内では身体を動かす遊びで楽しみました✨
トランポリンもみんな大好きです💕

最近ではお友だちと一緒に仲良く
遊べるお友だちも増えています☺️

涼しい時間を見つけて戸外活動をする日も
ありました♪

田んぼでおたまじゃくしを見つけてじっくり
観察しているぞう組さん😍
保育園に持ち帰りカエルになるまでみんなで
飼育したいと思います🐸

最近ではカメラを向けると可愛くポーズを
とってくれるお友だちがたくさんいます❤️


来週から、みずあそびが始まります。
体調を整えて元気いっぱい遊ぼうね😊
歯科検診•えんぴつタイム(2025年6月5日)
今日は歯科検診がありました🦷✨
絵本『はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう!』
を見てから歯のお医者さんがくるよ〜!と
お話しすると
ぞう組さんはすぐに
「こうするんだよ〜!」と
大きなお口を開けてみんなに教えてくれました😄

検診では泣いてしまうお友だちもいましたが
みんな頑張って診てもらうことが出来ましたよ✨

りす組さんも頑張りましたね♪

歯科検診の後は…
今年度初めてのえんぴつタイムがありました✏️
えんぴつタイムはぞう組さんだけの
特別な時間です✨
今回のワークは『ひつじさん』🐏
好きな色のクレヨンを選んで
おしゃれなひつじさんに変身させていきます💕

完成したら
みんなの前で発表です!

とってもカラフルなひつじさんになりましたね✨

次は『色』をテーマにした活動です!
まずは指先を使った遊びに挑戦🌟
ビニール手袋の指先についたシールと
同じ色のボールを指で動かして運んでいきます!

みんなとっても集中していました👀

最後はみんなが大好きな乗り物のシール貼り!

しっかり色を意識しながら
取り組んでいました😊

えんぴつタイムでは
色や形、物の大小など
様々なテーマをもとに
楽しく活動に取り組んでいきたいと思います😁
活動を通して
みんなの前に出ることや
お友だちのお話を聞くことなどにも
慣れていけたら良いなと思います🌼
お誕生日会(2025年5月28日)
今日は5月生まれのお誕生日会がありました✨
まずは、♪毎日がおたんじょうび♪の体操で
元気いっぱい『おめでとう!』とお祝いしました。
先生のお楽しみ発表
紙皿シアターからスタート!
さぁ、チチンプイのプイ✨
あんぱんがアンパンマンに変身!

次はたくさんのケーキ!
さぁ、何に変身するかな?
チチンプイのプイ!!

折り紙の美味しそうなケーキに変身🌟

みんなにもお裾分け😊

りす組さんもはいどうぞ!

お誕生日カードのプレゼントは
うさぎ組のお友だちから💕

かわいいケーキ屋さんは
大きなケーキを運んできてくれましたよ🎂

はいチーズ🌟

給食の前には
お友だちのママが
『のりもの いっぱい』の絵本を
読んでくれました😊

本日はお忙しい中
参加してくださったお家の方
ありがとうございました。
2歳のお誕生日おめでとうございます🎂
避難訓練(2025年5月22日)
今日は避難訓練がありました。
今回は『火事』を想定。
イラストを見たぞう組さんのお友だちが
前回の避難訓練での話を覚えていたようで
「かじ」と教えてくれました😊

「火事で外に逃げる時には
口元を手で隠して歩いて逃げるよ!!」と
もう一度話をしてから、実際に訓練をしてみました!
「火事です!」第一発見者の給食の先生が
周囲に知らせ、みんなで外へ逃げます。
ぞう組さん、先生の話をよく覚えていて
口元を手で覆って避難出来ていますね👏🏻

小さいお友だちは先生が抱っこして
避難しました😁

防災頭巾を被り、全員無事に避難出来たか
確認しながら点呼をとりました。

これからも落ち着いて避難することが出来るように
訓練を行なっていきたいと思います😁
今日の様子(2025年5月20日)

「これなーんだ?何かわかるかな?」
バケツに草?不思議そうなみんな。
貴重な稲の苗をいただいたので、
保育園でお米づくりに
初チャレンジすることにしました!
一本取ってよく見てみよう。

お米ができるまでのお話も見ました。

この細い苗が、お日様をたくさん浴びて
だんだん大きくなって稲穂をつけて、
秋にはお米がたくさんできるんだね。
そして、みんなが毎日食べている
白いごはんになるんだね🍚
お散歩コースで見る田んぼと同じだよ!
見に行ってみよう!
田んぼには、風になびく稲が元気に育っていました✨

でも、稲より気になるのは
やっぱりおたまじゃくしです!!
「せんせい、がんばって〜!!」

先生がおたまじゃくしを捕まえて来てくれたよ🤩

ちっちゃい体を動かして泳ぐ姿に
みんな興味津々です♡


ザリガニもいたよ!

ここにもいるよー!

りす組さんも不思議そうに見ています。

おたまじゃくしは園に連れて帰ってきたので
ぜひご覧になってくださいね♪
日本人には欠かせないお米。
園でのお米づくりを通して
食育も学んでいけたらと思います😊
室内あそび(2025年5月19日)
今週も朝から元気いっぱいの
わくわく保育園のお友だち😁
今日はうさぎ・りす組さんの
室内あそびの様子をご紹介します🌟
りす組さんはトンネルに挑戦!!
怖がることなく
ニコニコで潜ることができてビックリ😳
ハイハイも上手になったね✨

うさぎ組さんは
マットで作った高い段差から
降りる遊びを楽しんだり

バランスをとりながら
お山の上を歩いて渡ったり
ハイハイで超えてみたり

滑り台のように滑って
楽しむお友だちもいました😆

慣れないマットの感触に
最初は泣いていたお友だちも
最後にはハイハイをすることができました✨

これから気温や天候により
外に出ることが難しい日が
多くなってきますが
室内でも体を動かす遊びを
楽しんでいきたいと思います💓
内科検診(2025年5月14日)
今日は園の嘱託医による
内科検診がありました。
「保育園にお医者さんが来て
みんなのお腹の中にバイキンマンがいないかな?」
って診てくれるよ🩺

少し緊張した様子ですが、
泣かずに受けられていますね😊


ぞう組さんは待っている姿も立派です✨


みんな上手に受けることができましたね♪
診断結果はルクミーにてお知らせしますので
ご確認ください。
愛情弁当の日(2025年5月12日)
今日は月に一度のお楽しみ、愛情弁当の日でした。
「ママが作ってくれたの♡」
「ブロッコリー入ってるよ!」と
登園するなり嬉しそうに
お話ししてくれるお友だちもいました。
みんな、お弁当がとっても嬉しいのですね😊♪
りす組さんも大きなお口でパク!

おいしいお弁当を食べてご機嫌だね♪

黙々と食べるお友だちもいれば
お弁当を崩すのがもったいないお友だちもいましたよ☺️

大好きな手作りのお弁当は
笑顔になれる魔法がかかっているようです💕



今月も愛情弁当のご協力を
ありがとうございました❤️
榎入公園(2025年5月8日)
ゴールデンウィークは
おじいちゃん・おばあちゃん
親戚の方に会ったり
お出かけに行ったり
ゆっくり家族時間を楽しめたようですね✨
お休み明けも子どもたちは
変わらず元気いっぱい😁
今日もとってもいいお天気だったので
お外に遊びに行きました☀️
りす組さんとうさぎ組のお友だちは
散歩車で田んぼ方面までお散歩に♪
風が気持ちいいね😊

榎入公園では…
スプリング遊具で遊んだり

お砂場遊びをしたり♪
「どうぞ!」

ブランコの順番待ち中に
お友だちと同じポーズ!!
待ち時間も楽しいね💕

こちらでは
木に抱きついて
「つめた〜い!」
面白い気づきですね😳

散歩から戻ってきたりす組さんは
砂場の淵に座って
足を動かして感触遊び🌟

同じ公園でも
いつも違った遊びが見られて
面白いですね😁
こどもの日(2025年5月2日)
今日はひと足先に、こどもの日の行事として
みんなでお買い物ごっこを楽しみました♪
まずは先日、こいのぼりバッグを製作した時の
様子を紹介します🎏
何色の手型にしようかな?と
スタンプの色を選びます😊

初めて手型をとるお友だち、上手です🎵

次は鱗のようにシールを貼ります♪
うさぎ組のおふたりさん、上手ですね♡

ぞう組さんは丸く切った折り紙を糊で貼ります😊
新しいお友だちも真剣な表情です!

先生が変身させてくれたこいのぼりバッグを持って
記念写真です✨

みんなニコニコしながら好きな色のかぶとを
選んでいます😃


りす組のお友だちも自分で選びました✨

先生と一緒に素敵なこいのぼりを
選んだようです😆

バッグを持って「ハイポーズ♡」


大好きな黄色のこいのぼりにニコニコなお友だち☺️

こいのぼりバッグの中に選んだ折り紙を詰めて
お持ち帰りします🎏
お家でも楽しんでくださいね💓
連休明け元気に登園してくれるのを
お待ちしています。
素敵な連休をお過ごしください🌟



