わくわく保育園

わくわく保育園もねの里園からのお知らせ

ハロウィン製作(らいおん組)(2025年10月31日)

 

 

先週は、月の製作でハロウィンのかぼちゃを作りました🎃

 

 

かぼちゃの目と口の形を自分で決めて

 

 

ハサミで切りましたよ✂️

 

 

 

 

 

 

ハサミの使い方もとても上手になりました!

 

 

その後はかぼちゃに目と口を貼り「怒った顔にしようかな!」「かわいい顔にしよ!」と自分好みのかぼちゃに仕上げました🎃

 

 

 

 

 

 

 

 

目の位置もそれぞれ違ってかわいいかぼちゃが出来上がりましたよ😊

 

 

かぼちゃの周りには、すきな絵を描きました🖍️

 

 

 

 

キャンディーやおばけ、ハロウィンに思いつく絵をたくさん描いていましたよ☺️

 

 

 

 

 

 

完成した作品がこちらです⭐️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色々な顔のかぼちゃが完成しました🎃

 

 

そして明日は待ちに待ったハロウィンです⭐️

 

 

今からトリックオアトリートの練習をしている子どもたちです😆

 

 

 

 

 

 

ハロウィン(2025年10月31日)

 

 

ハッピーハロウィン!🎃

 

 

まずはハロウィンの由来のお話を聞きました!

 

 

 

「ハロウィンはおばけの世界とみんなの世界が繋がっちゃう日だから、みんなもおばけに驚かされないように変身しよう!」

 

 

「だれの扉かな?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「かぼちゃだ〜!」

 

 

 

 

 

イリーゼさんに出発!

 

 

 

 

 

 

 

1階には未満児のお友だちがお邪魔をして、どんぐりころころの歌とからだダンダンの体操を披露しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2階ではぱんだとらいおん組、3階にはごりら組がお邪魔をしてさんぽの歌といっとうしょう体操を披露しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの拍手と「上手だね☺️」の言葉をもらえてとても嬉しそうな子どもたちでした✨

 

 

 

保育園ではマリオに変身した園長先生からお菓子をもらいました!🍬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼児組は「カメラに決めポーズをしてからトリックオアトリートしにおいで!」というミッション付き😂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お友達と一緒にばっちり決めポーズをして、お菓子をもらうことができました🍭

 

 

 

 

最後にクラスで集合写真を撮り、とても楽しいハロウィンパーティーになりました!🎃👻✨

 

 

🍬りす組🍬

 

 

 

 

 

 

🍬うさぎ組🍬

 

 

 

 

 

🍬ぞう組🍬

 

 

 

 

 

 

🍭ぱんだ組🍭

 

 

 

 

 

🍭らいおん組🍭

 

 

 

 

 

 

🍭ごりら組🍭

 

 

 

 

10月生まれのお誕生会(2025年10月28日)

🎉今日は、10月生まれのお友達のお誕生日会がありました🎂

 

まずは季節の歌『どんぐりころころ』をみんなで歌いました。

 

 

次はお誕生日のお友達にインタビュー🎤

 

好きな食べ物はいちごです🍓

 

 

 

 

好きな遊びはお人形遊びです🧸

 

 

 

 

みてみて!ロウソク消せるよ🕯️

 

 

 

 

6歳になりました👏

 

 

 

 

緑の手形大きいでしょ🖐️

 

 

 

 

その後は先生の出し物で『秋のケーキ作り🎂』

 

 

 

ココちゃんとあそぼくんがケーキを作って来てくれたよ。

 

でも飾りのクッキー落としちゃった🍪

 

クイズの森で答えると可愛いクッキーが貰えるよ。

 

これは何かな?

 

 

どんぐり!!

 

 

正解したら好きな所に飾りつけ

 

 

自分で問題も読めちゃうよ!

 

 

全部飾ったらケーキの完成🎂

 

 

 

みんなのおかげで秋の可愛いケーキができました。

 

 

来月はどんな出し物が出るか楽しみだね😊

 

 

ごりら組 プログラミング(2025年10月22日)

 

 

今回は9月から始まったプログラミングの様子をお見せしたいと思います!

 

 

 

まずは講師の先生とご挨拶をして

 

 

 

 

 

 

 

プログラミングのお約束を確認します!

 

 

 

 

 

 

 

今回はゲームを作りました!

 

 

人間がヘディングしたボールを、障害物にぶつかりながらゴールに入れるゲーム!

 

 

上手にできるかな?

 

 

 

 

 

まずは人間とボールを描いてみよう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次はゲームをするための枠線作り!

 

 

 

指を上手く使って、線を大きくしたり向きを変えたり動かしたりします。

 

 

外枠の出来上がり!

 

 

 

 

 

 

 

次は枠線の中に自分が描いた絵を入れていきます!

 

人間、ボール、他には自由に描いた絵も入れてゴールを邪魔する障害物として置いていきます。

 

 

 

「どこに置こうかな〜?」

 

 

 

 

 

絵にはそれぞれ、とまる、まわる、はねかえるなどのボタンをつけていきます。

 

 

 

 

 

 

できたゲームで遊んでみよう!✨

 

 

 

 

自分の描いた絵がぶつかったり、跳ね返ったりする様子が面白いようで、夢中で遊んでいました😊

 

うまくいかない時は絵の大きさや配置を変えたり、つけるボタンを変えてみたりと考え工夫しながらゲームを作り上げていました。

 

 

こんな風にできあがりました👏!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎回のプログラミングの時間を楽しみにしているごりら組さんです🌟

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワクワクいっぱい(2025年10月16日)

今月はたくさんの行事があって楽しく過ごすことが出来ました。

 

その中でハロウィンにちなんだ遊びを室内でしました🎃

 

ポリ袋を丸くしてビニールテープを巻いて‥

 

ジャックオランタン🎃に変身!!

 

 

ユラユラ揺れるカボチャに大興奮!!

 

 

 

 

まてまて

 

 

 

 

捕まえた!!

 

 

 

 

カボチャのお顔見えたね😆

 

そしてハロウィンでお菓子を入れるバックをかけてみたよ🛍️

 

 

 

 

 

 

ハロウィンまで楽しんで遊びたいと思います🧙‍♀️

 

最近お気に入りの遊びを紹介します!

 

プールスティックを切って、シールをペタペタ

 

紐をつけて完成!!お散歩ロール🥰

 

 

これは恐竜だよ🦖

 

 

アンパンマンのお散歩だよ😊

 

 

虫も可愛いでしょ?🩷

 

コロコロ転がるのが面白くて手に持ってお散歩しています🥰

 

最後に運動会の練習風景をパシャリ📷

 

 

親子競技の働く車🚗

 

 

ダンスの衣装も着てみたよ😚

 

本番が楽しみです😊

 

 

 

 

 

 

うさぎ組運動会の準備ぞくぞく!(2025年10月10日)

もうすぐ運動会!

 

 

うさぎ組の子どもたちは、ダンスの練習でノリノリです♪

 

 

『ポポポポポーズ!』に合わせて

 

 

かわいいポーズを決める子どもたちです✌️

 

 

わんわん帽子も似合ってますね😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダンスの最後のポーズ❗️

 

考えておいてくださいね☺️

 

 

 

 

はたらくくるまだよ〜🚗

 

大人気です✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お父さん、お母さんとの親子競技😊

 

 

本番が楽しみだな〜♪

 

 

 

 

*おまけ*

 

 

お月見の製作をしました!

 

 

黄色い絵の具を白いお花紙の上から塗りました🌕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいいお月見うさぎができました✨

 

 

 

 

 

お部屋にも飾りました

 

 

 

 

 

 

さんまの製作もしました!

 

今、玄関に飾っている秋刀魚です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おいしそう〜😋

 

 

 

思わずパクリ!

 

 

 

さんま始めました〜

 

美味しそうなさんまができました!

 

 

 

 

 

運動会の練習も製作もぞくぞく進行中の子どもたちです!

 

 

運動会がんばるぞー‼️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食育 お月見団子つくり 未満児(2025年10月3日)

10月6日(月)のお月見に向けて、りす・うさぎ・ぞう組のみんなでお月見団子を小麦粉粘土で作りました🎑

 

はじめに、給食の先生が絵本を読んでくれました📕

『おつきみおばけ』

みんな、よく見てくれました😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は実際に小麦粉粘土に触って、遊んでみました🎵

 

 

これはなんだろう?!

 

 

 

 

 

 

 

不思議だね〜‼️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たたいてみよう‼️

 

 

 

 

 

 

のびたよ〜😳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おもしろいね😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はくるくる丸めて三方にのせたよ‼️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そーっとね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のおやつはお月見にちなんでうさぎさんのお饅頭🐰

 

 

 

 

半分にするとお月様になってました🌕

 

喜んで食べてました😊

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいいね〜

 

 

 

 

 

 

おいしかったね☺️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うさぎさんのポーズ🐰

 

 

 

 

玄関にお月見団子とススキを飾りました🎑

お月見気分を味わってください!!

 

 

 

 

今回もおいしくて、楽しい1日になりました🎵

 

 

ぞう組さん 運動会にむけて!(2025年10月3日)

運動会の練習を楽しみながら行なっているぞう組さん。

 

 

 

今、ぞう組さんのお部屋の壁には運動会のテーマでもある大好きなトトロ達が飾られています。

 

 

 

壁に飾られているトトロ達のためにみんなで製作をしました!

 

 

 

🎨どんぐり🎨

 

マーブリングに挑戦しました。

赤系(赤、オレンジ、黄色)青系(青、緑)から好きな色を選びました。

 

 

こっちにする♪

 

 

 

 

あおがいい♪

 

 

 

 

 

 

混ぜたマーブリング液に紙を置いて

 

 

 

 

 

 

 

しばらく待ちます

 

 

 

 

 

 

できたかな?

 

 

 

 

 

 

すごーい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいいどんぐりができました

 

 

 

 

 

 

🍄きのこ🍄

 

折り紙を折ってきのこを作ります♪

 

 

 

折り紙にかかれている◯印と◯印を合わせて三角に折ってみます

 

 

 

「まるとまる」できるかな?

 

 

 

 

 

 

小さい折り紙も折れるよ

 

 

 

 

 

 

できた〜

 

 

 

 

 

 

 

 

きのこに模様を貼ってみよう

 

 

 

 

 

 

上手にできたよ

 

 

 

 

 

 

ぞう組のお部屋が華やかになりました

 

 

 

 

 

トトロの塗り絵もしたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

園庭では徒競走の練習をしています

 

 

 

いちについてよーい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かっこいい?

 

 

 

 

 

 

ゴール

 

 

 

 

 

 

上手に並んで待つこともできるよ

 

 

 

 

 

 

ちょっと休憩

 

 

 

 

 

 

「さんぽ」の練習も頑張っています

 

 

 

グルグルグルグル

 

 

 

 

 

 

パッ

 

 

 

 

 

 

運動会本番も楽しみながら頑張りたいと思います♪

お団子作りをしたよ!(2025年10月1日)

 

お月見のお団子作りをしました!🎑

 

 

最初に給食室の先生から、十五夜のお話。

 

 

お月様が一番綺麗に見える日ということや

 

 

お月見は野菜やお米がたくさん取れたことを感謝するために

 

 

すること等を教えてもらいました!

 

 

 

次にお団子の材料(お豆腐、白玉粉)の紹介。

 

 

その後は、実際にお豆腐と白玉粉を混ぜる様子を

 

 

見せていただきました!

 

 

 

 

「はやくやってみたい!」とワックワク😆

 

 

手袋もしっかり装着!準備OK👌

 

 

 

 

 

 

まずは白玉粉を触ってみました!

 

 

「かたい!石みたい!」「お団子になる?」

 

 

と不思議そうな子どもたち。

 

 

 

 

 

 

お次は、お豆腐をボウルに投入!

 

 

溢さないようにそぉーっと入れていました☺️

 

 

 

 

お豆腐と白玉粉をよーく混ぜて、

 

 

こねこねこね!!まだかな??

 

 

 

 

まとまってきたらボウルから出して

 

 

ころころ転がして細長い形に伸ばします!

 

 

「ヘビさんみたーい!」とにっこり😊

 

 

 

 

ひとつ分をちぎったら、両手で丸くしました!

 

 

みんな丸める作業中は職人のように全集中です😂

 

 

 

 

このくらいかな?

 

 

 

 

難しいけど頑張るぞぉ!

 

 

 

 

素敵なお団子いっちょう✌️🌟

 

 

 

 

こちらには綺麗に陳列されたお団子たちが🤭

 

 

 

 

時間があっという間に過ぎて、いつの間にか

 

 

こんなにたくさんのお団子が出来ていました!!!

 

 

 

 

給食室の先生がみたらし団子にしてくれたね🌟

 

 

 

 

みんなで作ったお団子の味は格別に美味しかったよね!!

 

 

今度は何を作ろうかな?楽しみだね😊

PAGE TOP