冬でも元気いっぱい🐰(2025年2月13日)
寒さも本格的になってきましたが、うさぎ組のお友達は元気いっぱいです!
さて、先日行われた生活発表会。
うさぎ組のみんなで作った大道具・小道具にお気づきになりましたか?😏
そんな発表会の裏側をご紹介します!
まずは、果物のトンネル作りから🍎
水色チームと黄色チームに分かれて塗っていきます🌈
水色チーム



筆を使うのも上手になりましたよ〜
黄色チームはどうかな?


きれいに塗れたね!
さらに、蝶々の羽も子ども達が塗ったんですよ😊

水色と黄緑と紫を使って思い切り塗りました🦋


上手でしょ〜😁

わぁ〜お…

最後にピンクか黄色の絵の具を選んで手形を押して完成しました。
カラフルな羽の蝶々達が優雅に舞っていましたね!
発表会以外にも色々な製作をしました。
まずは、お雑煮作り。
具はたくさんがいいよね〜

完成したよ✨


そして、今年は巳年。
ということで、“へび”も作ってみました🐍

丸の上に上手に貼れるかな🤔

獅子舞も作っちゃいました😁

ビリビリ破いて貼って…
お顔も作ったら完成〜

さらには節分もありました。鬼のお面も作ったよ👹


かわいいでしょ❤️



お部屋でもお外でも元気に遊ぶうさぎ組さん。




紐通しもしたよ!

最近の流行りはパズル🧩


これからも寒さに負けずに元気に過ごしていきます😊
節分の日を楽しみに👹(2025年2月5日)
節分の日に向けて、制作をしたぞう組さん!
まずは、紐通しからスタート✨
少し難しいけど、みんな出来るかな?

“指に絡まっちゃった😆”

“ここに通したら次は…”

“こっちかな?こっちかも!”

“次はここっ!”

“あとちょっと…!”
みんなとっても頑張りました!

紐通し後は、保育者が持ち手を作りました!
クレヨンで鬼のお顔も描いて…

“怖くない…よね?(ちらっ👀)”

“できたっ!ここに入れちゃお😆”

“オニだぞぉ〜!!!”
とっても楽しそうな子どもたちです☺️
最後に鬼のお顔をくっつけて出来上がり。
素敵な豆入れが完成✨












笑ったお顔に、怒ったお顔…
いろんな表情の鬼たちと一緒に
節分の日を楽しみにしていたぞう組でした👹✨
節分会👹(2025年2月3日)
今日は節分会を行いました👹
「今日鬼がくる日?」とソワソワしている子どもたちは、朝から豆を撒く練習をしていましたよ😊
まずは幼児さんの節分会の様子です👹
初めに節分についての紙芝居を見て、鬼のパンツの手遊びを楽しみました!


その後、豆の投げ方と掛け声の練習をしていると…
ついに鬼が現れました!!!

さすが幼児さん!!
豆で鬼を退治しています!!


去年泣いていた子も、今年は泣かずに鬼を退治できていました!!
最後は優しい鬼さんになり、一緒に写真を撮りました📷

お次は乳児さんの節分会の様子です!
紙芝居に興味津々の子どもたち👀

真剣に聞いていました!


その後は、お鬼のパンツを踊りましたよ😊
ノリノリの子どもたちです♪

そして乳児さんのお部屋にも、鬼が現れました!!!





涙するお友だちもいましたが、必死に豆を(カラーボール)を投げているお友だちもいましたよ!
今年も無事に鬼退治ができました😊
節分の製作もとてもかわいい作品が完成しましたよ!
本日お持ち帰りをします。


おやまつきみ公園行ったよ😊(2025年1月30日)
お外遊びが大好きなごりら組さん!
おやまつきみ公園で遊んだよ🌟
氷鬼が大人気です🧊
「鬼決め、鬼決め、誰が鬼かな?」
鬼決めをしますよ。

逃げろ〜💨!

「助けて〜!」「タッチ!」

どんぐりを拾って集めたよ✨

スプリング遊具で遊ぶのも楽しい〜!


落ち葉を踏むとカサカサ音がなって面白いね🍂

木の枝でお絵描き🎨

発表会の練習も頑張っています!
ダンスもとても上手になりました👏





お家の方にかっこいい姿を見てもらうためにたくさん練習を頑張ってくれました😊
本番もお楽しみに!✨
1月のお誕生日会🎈(2025年1月23日)
今日は1月のお誕生会がありました🎂
12月のお誕生会をお休みしたお友達も一緒にお祝いしましたよ🎉
はじめに季節の歌「コンコンクシャン」を歌いました🎵

そしてお誕生日のお友達にインタビューをしました!
2歳になったうさぎ組のお友達🐰
パズルで遊ぶのが好きですと教えてくれました😊

お砂場遊びが好きですと教えてくれました☺️

車で遊ぶのが好きですと教えてくれました🚗

次は3歳になったぞう組のお友達🐘
自分のお名前と、ブロックと車で遊ぶことが好きですと教えてくれました!
お家と保育園でインタビューに答える練習をしてくれたようです😊
上手に言えました👏

5歳になったらいおん組のお友達🦁
好きな食べ物はバナナです、大きくなったらプリンセスになりたいですと教えてくれました💎

好きな食べ物はスイカです、大きくなったらバスケットボール選手になりたいですと教えてくれました🏀

6歳になったごりら組のお友達🦍
好きな食べ物はスモモです、大きくなったらアーロンジャッジになりたいですと教えてくれました⚾️

好きな食べ物はスモモです、大きくなったら看護師さんになりたいですと教えてくれました🏥

好きな食べ物はスイカですと教えてくれました🍉
大きくなったらなりたい物はまだ決まっていないそうです💭

そして先生からはモザイクパネルを使ったクイズのプレゼント!
モザイクパネルの向こうからどんどん近づいてくるイラストを当てるクイズでした。
お誕生児さんにイラストを持つお手伝いをしてもらいました!


ピカチュウだ!ウルトラマンだ!と元気に答えてくれました✨

お誕生日おめでとう😊🌟!
節分👹制作(2025年1月23日)
1月に入り、発表会に向けて毎日頑張っているらいおん組さん。
練習の合間に、節分制作を行いました。
最初に1本角にするか?2本角にするか決めて、角に模様を描いたよ。



丸めてハサミで切り込みを入れて・・・


角と鬼の髪の毛を貼りつけて



鬼👹の完成‼️









節分の日は、この角をつけて豆まきを楽しみたいと思います!
今年の干支「くるくるヘビ」を作って、みんなで走りましたー🐍

くるくる回って、楽しかったね〜😀

みんな元気に過ごしています。
発表会まであと10日余りとなりました。
みんなで力を合わせて頑張ります😄💪
あけましておめでとうございます🐼(2025年1月15日)
あけましておめでとうございます🎈
今年も楽しく過ごしたいと思います。
2025初めての行事は鏡開きでした🪞
鏡開きの説明を聞きました。

鏡開きでお餅が割れた時は「割れた」ではなく
「開いた」と言うといい事を教えて貰ったよ😊
次は麺棒でお餅を割ったよ!

硬くて中々開かないよ〜😟

ちょっと開いた😙

力が必要だね😏
お兄さん、お姉さんの力も借りて開いたお餅は
おかき🍘になって美味しくいただきました😋
そして1月の壁面も作りました♪
ぱんだ組はお正月の定番遊びコマ回しを折り紙で作りました!
まずは先生の真似をしながらコマを折ったよ!

その後はのりで画用紙に貼って

コマになってきたね!

次は周りに絵を描くよ🖼️

完成🖍️

これから発表会に向けて練習頑張りたいと思います💪
クリスマス会🎄(2024年12月24日)
今日は待ちに待ったクリスマス会がありました🎄
朝からウキウキわくわくの子どもたち😊
クリスマス会は先生たちの讃美歌からスタートです🎵

先生たちに釘付けの子どもたち!!


その後はクリスマスの制作紹介がありました🎄
りすぐみさんはツリーを作りました!

風船でポンポンして、色をつけましたよ🎈
次はうさぎ組さんです。うさぎぐみさんはリースを作りました!

シールをペタペタ貼ったり、絵の具で色をつけ完成させました😊
ぞうぐみさんは、ブーツを作りました!

糸通しが上手なぞう組さんは
ブーツに毛糸を通し、シールを貼って完成です😊
ぱんだ組さん、らいおん組さんは毛糸をくるくる巻いて
素敵なツリーが完成しました🌲

ぱんだ組さんとらいおん組さんで、毛糸の太さが違うようです!
最後はごりら組さん。
毛糸を割り箸に巻いて、雪の結晶を作りました❄️

カラフルで綺麗ですね☺️
制作紹介の後は
サンタクロースの落とし物のパネルシアターです🎅
ねこさんが袋の中に葉っぱを入れると
なんとクリスマスツリーに変身!
今度はくまさんがこんぺいとうを入れると
ツリーに飾り付けがされ
うさぎさんがリボンを入れると
プレゼントに変身して出てきました🎁

最後はなんと袋の中から…
サンタクロースが登場!!!!

子どもたちは大喜びです☺️
サンタさんはわくわく保育園にプレゼントを届けに来てくれましたよ🎁
ドキドキしているお友だちもいましたが
プレゼントをもらうことが出来ました!!




最後は集合写真を撮りました📷






素敵なクリスマスを過ごせますように🎅
メリークリスマス🎄⭐️
おもちつき(2024年12月20日)
今日はおもちつきを行いました☺️
「おもちは何からできているのかな?」
「もち米をどうすればおもちになるの?」と興味津々の子どもたちです!




おもちについて給食室の先生からお話を聞いた後は
餅米を試食しました😌










「あまくておいしい!」「モチモチしてるね!」「少しかたいね!」など
たくさんの ”おいしい” の声が聞かれました!
「来年も良い日になりますように⭐️」と願いを込めて
子どもたちも先生たちも、おもちつきをしました。










「よいしょー!」「よいしょー!」と元気いっぱいに
おもちをつくことができましたよ☺️
幼児組さんは給食でもおもちを食べました。
きなこ餅、あんこ餅、醤油餅の3種類のお餅がありましたが
「おかわりしたい!!」とたくさんおかわりをしてくれました☺️
「楽しかった!」「おいしかった!」と大満足な子どもたちでしたよ😌
ぜひお家でもお話を聞いてみてください!
色々なものを作ったよ🐿️(2024年12月12日)
今年もあとわずかになりましたね。
今回は、クリスマス🎄の制作の様子を
お届けしたいと思います〜。
風船でペタペタッとツリー🌲をつくりました。
「みててね。1人でできるよ〜」

「むにむにしていて、おもしろいな〜」

「いっぱいペタペタしよう〜」

次は、ストローで雪を降らせてあげましょう❄️
初めてのストロースタンプは、とっても上手にできましたよ✨
「ポンポンポン♪」

「これは細くて持ちにくいな〜」

「こんな感じかな?」

雪の次はシールを貼ったよ。
「ここにペタッ」

「どこにしようかな〜」

「まんなかがいいなぁ〜」

完成です❗️
かわいいクリスマスツリー🎄ができました。
玄関に飾ってあるので、みてくださいね😊

次は、何ができるかな?
「なでなで〜」

そ〜っと開くと…
「わぁ〜すごい」

「なでなで〜」

「わぁ〜!なんだろう」

「なでなで〜」

「わぁ!きれい」

完成です❗️
かわいい手袋ができました。

次はなにを作ろうかな?
楽しみにしていてね🐿️



